
おやつやお菓子ってあげた方がいいですか?1歳2ヶ月ですが、ほとんどお菓…
おやつやお菓子ってあげた方がいいですか?
1歳2ヶ月ですが、ほとんどお菓子やジュース、おやつあげてないのですが、あげなさすぎもよくないのかな〜と。
あげない理由は、
①普通のご飯をすごく食べてお腹パンパンなので、これ以上におやつあげても平気なのか??
②朝とお昼の時間が4時間くらいなので、ずっと食べてる気がする、お昼寝が14:00〜17:00くらいが多くておやつのタイミングがわからない。
③食いしん坊なので、おやつ食べ始めるともっとくれ!!もギャン泣きしてぐずるので、その対応が大変すぎる。わざわざあげなければ、ほしがらない。個包装のお菓子じゃ足りなくて一瞬でおわる。
たまにお出かけの時とか、病院とかの関係でお腹空くかなって時は、お煎餅あげてます。
あげたことあるお菓子は、赤ちゃんせんべいとお米ボー、ボーロくらいですが、最近は赤ちゃんせんべいたまーにくらいです。
果物とかは、あげたりしてます。
ジュースも飲んだことないし、食事もほぼ薄味手作りばかりです。
かわいそうですよね?
どんなタイミングで、どんなおやつあげてますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
あげなくて良いですよ^ ^
多分、そのうちお友達が出来て遊んだ時とかに周りの子が食べてるの見て存在を知ることになると思いますし、友達付き合いの中で食べる機会も増えます!
欲しがらないうちは今のままで大丈夫です!

ママリ
可哀想ではないですね!健康的だしむしろいいと思います。
体重減ったりしてるわけでないならお昼寝が減ってからあげればいいと思います。

はじめてのママリ🔰
うちも1歳ごろはおやつあげてませんでしたよ!
ほぼ同じ理由です笑
あげるタイミングが無く、本人もそんなに欲しがらず…。
私の実家に帰省したときは、お楽しみ的な感じで果物やゼリーやビスケットなどをあげてました。
でもやっぱりおやつを食べると、確実に晩御飯残してましたね💦
3歳頃からお昼寝をあまりしなくなった代わりに、習慣的におやつを食べるようになりました!

はじめてのママリ🔰
あげた方がいいことはないと思います!
お友達は食べてるのに1人だけ貰えないとかなら可哀想と思いますが上記なら特にそうは思いません💦

k
全然可哀想ではないですよ✨
うちも長男のときあげるタイミングがなくてあげていなくて、1歳半健診のときに聞いたら、牛乳だけとかでもいいし、それも無理にはあげなくても良いよと言われました!
このくらいの時期の"おやつ"は、まだ3回の食事の際に一度でたくさん食べられなくてお腹空いてしまう子が必要とする"捕食"の位置付けで、小さいおにぎりとか芋やパンなどをあげる感じなので、本来お菓子は必要ないみたいです☺️
大きくなれば、必然的にお菓子食べる機会あります😊!
コメント