※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えむちゃん
ココロ・悩み

年子の男の子を育てる母親が、上の子に毎日怒鳴ってしまい、自分に嫌気がさしています。ワンオペ育児で穏やかに過ごす方法を知りたいです。

年子の男の子ママです。
上の子(1歳10ヶ月)にまいにち怒鳴ってしまってます。
怒る自分が嫌になるくらいです。
毎日叱ってたらこの子はどんな子になってしまうかも心配になってしまって毎日夜には落ち込んでしまってます。
でも、毎日ワンオペ。
寝かしつけまで1人の日も少なくありません。
完全ワンオペで毎日穏やかな気持ちで過ごせてる方いたら教えて頂きたいです。

コメント

♡

my time 年子ママ の YouTubeオススメです!
姉妹ママですがパワフルなのに穏やかです!
叱り方とかすごい参考になるので
それ見たあとは優しくなれる気になります笑

  • えむちゃん

    えむちゃん

    早速みて来ました🥲
    ありがとうございます😭

    • 6時間前
まま

私もずっとワンオペです!
怒ることは滅多にないです。
3歳未満の子に怒ったことは一度もないです。
これはそんなに怒ること?って思ったり
この子はどうしてそんな行動をしたのかな?
私だったらどんなふうに言われたらやめる気になるかなとか
考えると怒ることはできないです。
あと怒るのってめっちゃ体力使うので単純に面倒くさいですね…

  • えむちゃん

    えむちゃん

    怒ってから後悔するので怒る前に冷静になって考えてみます。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

うちもワンオペです!
命の危険や人様に迷惑がかかること以外は怒ったりしてないです

1人目妊娠中にいろんな本を読みました!
3歳までは善悪の区別はつかないのでお母さんを苦しめる為にやってるわけではないこと、その子の月齢で理解できることや発達レベル、個人的に怒ることの効率の悪さを知りました!

脳の構造上どんな声かけしたら聞いてくれるのかとか、子供って水こぼしたりするのも楽しかったり学習のうちなので自分が許容できる環境でさせてあげること(一通りやらせたら気が済む)
してほしくないことはそもそもさせない環境にするなどなど気をつけてます!

  • えむちゃん

    えむちゃん

    そうですよね!子供達は悪気なんて一切ないですよね。
    環境も悪くきてしまってるのも反省です。

    • 6時間前