※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の子の指示がうざいです。「本持ってきて!」「ここで抱っこで読…

2歳8ヶ月の子の指示がうざいです。
「本持ってきて!」「ここで抱っこで読んで!」とか人を動かしたがります。
昔からそんな感じでしたが、別に本を読みたいのは私でないですし、私はわざわざ移動して読みたくありません。(1日に40冊以上読まされるので、わざわざ移動するのめんどくさいです。)
幼稚園の先生には「年長になったらリーダーシップ取るタイプ」だと言われました。
こういうの、いつまで付き合わなきゃいけないんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1日に読んであげる本の数、決めたらどうでしょう?
うちもそんなときあって
3冊までとか決めてました。
あとは,なんでそこ行かなきゃなの?って聞いてましたが、どうでしょう

はじめてのママリ🔰

うざいですよね。
娘は5歳になっても続いてます。
今まで「やだよ。好きにさせてよ」「〇〇してくださいお願いします、でしょ」とか言い返して、娘の言いなりにならずにやって来ました。
結果、私に言う頻度は減ったけど、従ってくれそうな人を選んで言ってます。。。

保育園のお迎え行くと、お友達ひとりひとりに「私もう帰るね!〇〇楽しかったよ!また明日遊ぼうね!」とかハキハキ挨拶して回るので、何者だよ?社長?って思います。
これがリーダーシップ…?