
詳しい方教えてください。正社員共働きで夫の方が収入高いです。5歳と2…
詳しい方教えてください。
正社員共働きで夫の方が収入高いです。5歳と2歳の子供がいます。
今まで深く考えずに、子供たち2人を社会保険と税どちらも夫の扶養に入れていました。私の会社は税扶養に入れていれば扶養手当が出るので、今からでも子供たち2人を私の税扶養に入れた方がいいという理解であってますか?税扶養は社会保険と違って年収の高い方という縛りはないですよね?あとは夫の方が年収高いので子供たちが扶養控除を受けられる16歳になったら、夫の税扶養に戻せばいいでしょうか?🧐
- ママリ(2歳11ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今からというか、今年分から自身の税扶養に入れれば良いと思います😊年収が高い方などと言う決まりはないです。
旦那さんの方の税扶養に入れるメリットがなければ、自身の方に入れれば良いと思います。

ばいきんまん
手当が出るのなら1日でも早く入れたほうが得ですね!
手続きの仕方は会社で聞いてください!
ただ、会社によっては税扶養だけは断られることもあるみたいです💦
ママリさんの会社と旦那さんの会社に税扶養のみ変えてもいいか確認してみてください!
はじめてのママリ🔰
年末調整の書類に記載すると税扶養に入れることができます。
昨年分などはすでに旦那さんの税扶養に入れていたなら今からは変更することはできません。