※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
お仕事

3月末で退職予定です。11月ごろに管理職にいう予定です。(来年度の調書…

3月末で退職予定です。
11月ごろに管理職にいう予定です。(来年度の調書があるため)

有給が残っているので、少しずつ消費していきたいのですが、代わりが必要な職場で休みが取りづらいです。
(教育関係です。。)

子供の病院やらで必要な時は休もう!と思っても
お休みを言うたびに職場の方に申し訳なく。。

もういっそ3月まるまる有給をとってまとまって休んでしまう?と思ったり…。
たいてい同業者の方は有給を使わず年度末いっぱいまで
勤務して退職の方が多いです。

自分の勝手がすぎるのは百も承知なのですが、
やっぱり有給を使い切ろうなんて、やましいですし
大迷惑ですよね😭😭
背中を押してほしい気持ちもあるのですが、
客観的に考えてのみなさんの意見がお聞きしたいです。
また、極力周りに迷惑をかけず、上手に有給を使うコツもあれば教えていただきたいです。

コメント

ままり🔰

有給は権利ですから、使ってください🥹🥹💖

と言っておきながら、私も過去に有給使わずに教員辞めました、、
日常的に有給使わない、使いにくい職場だと使いづらいですよね。゚(゚´ω`゚)゚。

私なら日数が結構残っているなら、3月まるまる有給とするかもです!そっちのが周りも動きやすいですし、ちょこちょこ有給だと休みづらいかなぁと。。