※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやまる
家族・旦那

【※愚痴です!里帰り出産後悔した人いますか🥲】産後1週間です。車で2時間…

【※愚痴です!里帰り出産後悔した人いますか🥲】
産後1週間です。車で2時間の実家に里帰りしています。
夫は仕事が休みの日に実家に来てくれます。
オムツ、ミルク等よく世話してくれます。子供のことが可愛くてしょうがないみたいで、帰る時は離れるのをすごく寂しがります。

夫が寂しがる様子を見たり、ガソリン代もかなりかかっている事から、母は「自分が里帰りを勧めたせいで夫婦の負担になっている」とネガティブモードになりました。また、夫が来ると気を使うため疲れるそうです。母は自身の気持ちを夫には伝えないで欲しいと言っています。

私としては、子供に会いたいという夫に来る頻度を減らして欲しいとは思わないし、私も夫に会えるのは嬉しいです。また、日中は母も仕事に出ており子供も良く寝る子で想像してたより負担になっていないので、夫と2人の育児でもいけたかなと思います。(家事は基本母がしてくれています!)

夫と母の板挟み状態でしんどいです😱
母にやんわりと早めに里帰りを切り上げて帰ろうか提案しましたが、それは余計に悲しくなると言われました。また、私自身も初めての育児で試行錯誤してる中で、母に横から口出しされるのがストレスに感じる時があります。勧められるがままに里帰りを決めたけど夫と2人育児の方が良かったかな😂1ヶ月検診を終えたら戻ろうと思っていますが、先が長いです………。

コメント

ムージョンジョンLOVE

もう帰っていいと思います。
余計に悲しくなるって母の勝手ですし、自分の家で旦那さんと育児して、お母さんが来てくれたらいいと思います。そしたら家も綺麗に片付きますし育児もしてくれるし、一石二鳥です。
里帰りの必要性を感じない私からしたら里帰りするのがよくわからないです。

ママリ

お母さんがブルーになっちゃうのは珍しいタイプですね、、😂
私も1人目の時1ヶ月里帰りしましたが早く帰りたかったです!笑
母は程よい距離感で快適でしたが、夜中の泣き声で家族に気を遣ったりして
結局自分の家が落ち着きます😮‍💨

旦那さんも家事育児協力してくれるのなら
お母さんに言われたからではないという体で、
2週間健診のタイミングとかで帰るのもありだと思います😣
あやまるさんのストレスにならない環境が一番です!!

ぺぺ

あやまる様の体大丈夫そうなのでしたら、
帰ってもいいんじゃないかな?と思います!
ちゃんと寝てくれたりしてくれるなら
育児の今の負担はかなり少ないと思いますので、まず自分の家でも同じように寝てくれるかですね(*^^*)
実母は寂しがるものです。うちも寂しがってましたが、2週間で帰りました!
1ヶ月検診も車に乗せて自分の家から行きましたし、
あやまる様がストレスを感じると、余計に赤ちゃん寝なくなったりしてマイナスになっちゃいます!💦

体調が普通に家事できそうなくらいなら、
家帰るねーって伝えましょ💪