※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

話したことないママさんグループとの会話の仕方🌱普段から息子と仲良くし…

話したことないママさんグループとの会話の仕方🌱

普段から息子と仲良くしてくれているお友達のママさんから
「幼稚園の運動会の後うちでBBQしませんか?」と
声をかけていただきました😌

とっても嬉しかった反面、
そのママさんとは挨拶程度しか話したことなく
(なかなか送り迎えなどで会う機会がない)
私たち以外にあと3組ほど声をかけているそうです。
みんな息子と同じクラスのお友達親子ですが
私以外の全員ご近所さんだそうで普段から交流があるみたいです。

普段から仲良しなグループに
息子はまだしも私が行ったらアウェイな予感がして
楽しみな気持ちはりつつもかなり不安です、、

せっかく声をかけてもらったし子ども達はみんな仲良しなので息子のために頑張らないと!と思うのですが
なんせ人見知りでコミュ障(言い訳になりますが)な私は
このママさんグループとどう話せば、、と
ぐるぐる考えてしまいます。😭

不参加以外でみなさんならどう立ち回りますか?

コメント

ぴ

自分以外でコミュニティできてるの不安ですよね🫤でも子どもが仲良しなら、親も頑張るしかないですね💪🏼

わたしなら、まず理解を深めたいので他のご家庭の状況を聞きます!(何人兄弟なのか、普段何時に寝てるか、何して遊んでるか、どこに買い物いくか、など)

他の家庭のことを知らない立場なら尚更「私のとこは〇〇なんだけど、どうされてますかー?」が通用します!!

頑張ってください🥹‼️

ママリ

わかります‼️

最初は不安ですし、緊張しますよね。

あまり気負わず、
子供が楽しめたらいいな~くらいの気持ちで行っては?
話してみて気が合えばラッキーくらいで。

結果、私は今ママ友の輪がどんどん広がり、
ママ会(飲み会)するほどです。www

年齢も10歳前後離れていたりしますが、色々違うからこそ新しい発見があったりして交流が楽しいです✨