
1歳3ヶ月の息子が一人歩きをしないことに悩んでいます。つかまり立ちや伝い歩きはできるものの、手を離して歩くことが少なく、どうやって歩行を促すかアドバイスを求めています。
もうすぐ1歳3ヶ月になる息子ですが、
未だに一人歩きをしません😢
・つかまり立ち
・伝い歩き
は10ヶ月頃からしているのですが、
伝い歩きのスピードが上がるだけで
中々手を離して立ち上がったり、歩いたりをしません。
ずっとベビーサークルを置いていて、
それで伝い歩きをしていたので先日外しましたが
代わりにテーブルやソファを渡り歩いています😭
それか、高速ハイハイで動きまわります。笑
立っている状態から両手を軽く支えてあげると、
調子が良いときは歩きます。
ただ、へっぴり腰?だったり直ぐにしゃがんでしまうことが多く、どうやって一人歩きを促してあげたらよいか悩んでいます。。
1歳半検診もあるので、
自然と歩けるようになるのを待つもどかしさもあり、
もしこんな風に歩行を促したよ💡などのアドバイスを
頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
- なな(1歳2ヶ月)

ちずちず
3人目の子も同じようにつかまり立ち 伝い歩きはしてたもののなかなか歩きませんでした
歩き出したのが1歳3ヶ月になってからでした 3人目の子が1番歩き出すのが遅かったので別の用で小児科に行った時に相談すると つかまり立ちも伝い歩きもしてるなら後は本人のやる気だけだから気にしなくて大丈夫👌と言われました🥹
と言われても早く歩かないかなー?と思ってたので ネットで買ったオムツの大きい段ボールの入れ物を(空の状態)押し車?のようにして押して遊ばせたりしてました!😆

はじめてのママリ🔰
うちの娘も一人歩き遅くて1歳3ヶ月からです!
そのころ支援センターにほぼ毎日通っていてセンターにあった手押し車を押せるようになったのがきっかけで歩けるようになりました😊
月齢近い子多かったのでそれも刺激になったのかもしれないです😌
テーブルからソファへ伝い歩きされているということなのでもう少ししたら一人歩きできると思いますよ!
うちもハイハイを極めていましたが足腰強くなって結果オーライだったかなと思っていますꉂ🤣

だんご
下の子、つい最近になってやっとよちよちと歩き始めました!
立つまでしかできなかった時、うちも調子いい日だけ両手を繋いで歩く練習をしてました
ある日突然イオンでもらった細長い風船を立った状態で左右それぞれの手に持たせてみたら、手を繋いで練習してたからか(手に何かを持ってるのが安心だったのか、)その風船でバランスを取るかのようによちよちと歩き始めました!
ひとり歩きしなくて不安や焦燥に駆られるお気持ち痛いほどよくわかります…1ヶ月前の私そのものです😢
ななさんの息子君、早くひとり歩きを習得しますよう願ってます!
コメント