
仕事での電話対応について悩んでいます。お客様からの依頼を受ける際、詳細を最初に聞くべきか、要件を確認してから詳しく聞くべきか迷っています。上司や先輩は詳細を最初に聞くように言いますが、私の考えではお断りする可能性が高いので要件を先に確認したいです。職場の価値観が合わず、転職を考えるべきか悩んでいます。会社のやり方は一般的でしょうか。
仕事での電話対応について質問です🙋♀️
まず、私の会社は修理がメインです。
その為お客様から電話で依頼を承るのですが、作業員の受注数によっては対応が難しくお断りする場合があります。
そして今は承りが難しい時期でもあります。
私としてはお断りさせて頂く可能性が高いのでおおまかに要件を聞き、対応出来ると分かってから詳細を聞きたいのですが、上司や先輩からは最初から全部詳細聞いてと注意されました。
私が客側の立場であればある程度話を聞き出しておいて出来ませんと言われたらすごく嫌な気持ちになるのですが…
何より承りできるかどうかの判断自体には必要ないので腑に落ちません🤨
私の考えを話してもそんな事ないから、と理解してくれる人はおりませんでした…
些細なことだとは思いますが今の職場の人と働き方の価値観が合いません。
シングルで目標があるので続けていきたいですが転職をするべきか悩みます…
話が逸れましたが会社のやり方が一般的なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

♡いいね←しないで下さい😖
私はちゃんと聞いてほしいです💦
専門家でもないので、故障かもわからないので😔

kulona *・
私も電話対応してます📞
あくまで私の感覚ですが、発注や問い合わせであれば「何に関しての」がわかれば詳細聞かずに担当者に回します。
修理や不良の場合は、全て聞きます。
そういう電話の場合、全て聞く前に断る事になると「困ってるのに最後まで聞いてくれなかった」となる方もいらっしゃって...。
逆に、きちんと聞いたうえで断る場合は、こちらの技量で納得していただけるよう丁寧に説明してお断りすればいい。という感じです🤔そうすれば「受けてもらえなかったけどしっかり聞いて考えてもらった」となります。
もちろん中には不満に感じる方もいらっしゃいますが、大多数は穏やかにお話を終えられます。
-
はじめてのママリ🔰
お答え頂きありがとうございます!
修理などの依頼内容はしっかり聞いた方が納得いただけるんですね…
私の感覚が少数派なのだと分かってよかったです😭
kulona *・さんの回答からもとても丁寧な対応されるのが伝わりました✨
断ることにもストレスを感じていたので明日からは少しでも寄り添えるようにお話をしっかり聞こうと思います!- 10月15日
-
kulona *・
上司の方がママリさんが納得できるよう説明せず注意しかしなかったのも良くないかなと思いました😭
もちろん、ママリさんと同じ感覚のお客さんもいると思うのでお客さんの感情に左右される部分ではありますよね🥲
最初から無理って言えばこんな喋らなくて良かったのに、って方もいるかもしれません😕!
そんなふうに言っていただけて嬉しいです😊
グッドアンサーありがとうございます🙇♀️- 16時間前

ママリ
対応が難しい場合もありますが詳細お伺いできますか
で良いんじゃないですか?
何も聞かれずに無理ですって言われるより、話聞いて貰った上で断られた方がちゃんと対応してくれてるんだなって思います😊
-
はじめてのママリ🔰
お答え頂きありがとうございます!
お話を聞くことが大切なんですね…
自分の感覚がズレに気づいてなかったので質問をしてよかったです😮💨
明日から早速実践しようと思います✨- 10月15日
はじめてのママリ🔰
お答え頂きありがとうございます!
お話を聞くのがいいのですね!
みなさんの回答から私の感覚がズレているのが自覚できました笑
質問をしてよかったです☺️