
発達特性のある10歳の男の子が空手を1年続けていますが、動きが難しく、教えると甘えが出てしまいます。子供は続けたいと言っていますが、無理をしているのではないかと心配です。様子を見ても良いでしょうか。
発達特性がある10歳の男の子に
空手を習わせ始めて1年経ちます。
最初は2時間はキツイと言ってましたが
だんだんと2時間の拘束には馴れ始めました。
ですがきちきちとした動きが難しかったり
何度言っても直らなかったりして苦労しています。
昇級審査がもうすぐあるのでうちでも教えて
いますが、私が教えると甘えが出てしまい
こちらがイライラしてしまい
つい厳しくしてしまいます。
その罪悪感で無理やり空手をやらせてるのかなと
不安になって来ました。
子供に聞いてみましたが最初は
嫌だったけど今は続けたいと言っては
くれますが、私の顔色を伺ってのことかなと
思ってしまいます。
しばらく様子見でいいんでしょうか。
子供が無理をしているんじゃないかと
心配になってきました。
- はじめてのママリ(8歳)
コメント

まろん
とりあえず様子見でいいかなと思います。
発達特性があると周りと同じようには難しいので、親もある程度は口出しをせずに見守るしかないです。
はじめてのママリ
いったん様子見でいいですかね、
今回は私が頑張り過ぎてしまいました。
見守るしかないですね。
この言葉をちゃんと覚えておくようにします。
ありがとうございます。