
生後22日の男の子を育てています。眠りの浅いタイプの子なのか、寝てい…
生後22日の男の子を育てています。
眠りの浅いタイプの子なのか、寝ている時に顔を真っ赤にして唸るのがとても気になっています。
出生体重3,200g 現在約4,000g
完ミ 3時間おきの1日8回 90〜100ml飲ませています。
唸るのは飲ませすぎの可能性もあると聞いて
試しにミルクの量を減らしましたが足りずにギャン泣き大騒ぎとなったため難しそうです。
逆に1回あたりの量を120に増やしても間隔は空きませんでした。
あとはお腹が苦しいのかな…と思い
早飲みが気になったので飲ませる姿勢を改善して1回の授乳は15〜20分で飲み切る、
途中でゲップ休憩を入れてガス抜き等をしていますが
唸りに関しては改善されません…。
1日おしっこ10回以上、うんちも2〜4回出ています。
(吐き戻しは殆どなく、生まれてから片手で数えるほどしかしたことがありません。)
ただの成長過程という人もいれば、飲ませすぎという意見もあり…。
同じような方、何かアドバイスのある方いらっしゃいましたら
ご意見お伺いしたいです。よろしくお願いします。
- ママリ(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの上の子がすごい唸るタイプまでした!私が寝てても唸り声で起きてしまうくらい大きいし苦しそうだしずーっと唸ってて心配で動画撮ったりして助産師さん、保健師さん、小児科の先生2人に相談しましたが問題なく成長過程なので見守ってれば良いと言われました。3ヶ月過ぎたくらいに落ち着いてきましたよ〜!
下の子も唸りはしますが上の子に比べれば全然なのでお子さんにもよるのだと思います!
便も出てて飲ませ過ぎとかでないなら様子見で大丈夫だと思いますよ🙂↕️

まゆのママ
うちも同じく🙋♀️唸りが凄すぎて目が覚める程でした😳授乳も1時間半でしたが3ヶ月になる頃から唸りは徐々に収まって今は唸りません🤗
ホント心配になりますよね😱
何かが取り憑いてるのか?と思うほど唸って、ウネウネして見てて怖かったのを思い出します(´-`)oO{
未だにウネウネは健在どころか、釣りたての魚のようですが……笑

だんご🔰
ありました。苦しいそうに唸るので心配で寝られず。動画撮って助産師さん保健師さん看護師さんに相談しましたが「顔色、唇の色が悪くなければ様子見で大丈夫」と言われ納得がいかず疑心暗鬼で過ごしました。
4ヶ月入る前には無くなりました。
コメント