※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
妊娠・出産

スクリーニング検査について迷っています。金銭的理由で姉が受けなかったと聞きました。皆さんのご意見を聞きたいです。

こんにちは(^^)
みなさまスクリーニング検査って受けましたか?
今日病院で案内されたんですが25000円かかるとのことだったので迷っています(>_<)
姉に聞いてみたら金銭的な理由で受けなかったとのことだったのですが、、
みなさまのご意見うかがいたいです。
よろしくお願いします!

コメント

ぴっぴ

スクリーニング検査…そんなこと説明された記憶が。

中身も知らなきゃやってもないです。(笑)
2人出産しましたが、2人ともやってないです(><)(笑)

  • なな

    なな

    そうなんですね!
    結構費用かさむし受けない方も多そうですね(^^;
    ありがとうございます!

    • 6月19日
ザト

私はそれが受けたくて、毎週スクリーニング検査のある病院で出産しました。
初期〜中期は助成券プラス2500円、後期は4500円が毎回かかりました(もちろんスクリーニング検査のためだけのお金ではないです)が、毎回検査してもらえたことで安心して妊娠経過を過ごせました╰(✿´⌣`✿)╯♡

  • なな

    なな

    毎週スクリーニング検査あるところもあるんですね!
    一度だけのものかと思ってました!
    助成券に含まれてるなら受けた方が良さそうですよね(^^)安心できそうですし💡

    • 6月19日
おぎ。

血液を取って胎児に障害があるかどうかのスクリーニング検査でしょうか?
私はまだやらなくていいと言われましたが不安だったのでやりました。
値段は大体30000円くらいだったと思います。
高齢出産の方はやるように補助金かなにか出てたのではないかと思います。…もしかしたら違うかもしれません。(>_<)ごめんなさい。

  • なな

    なな

    そうです!ダウン症の確率とかがわかるというものみたいでした!
    できるなら受けたいですがお金も結構かかるし、これまでも結構な回数病院行っててお金かかりすぎて迷ってます(×_×)でも安心できるなら安いものなんですかね、、

    • 6月19日
  • おぎ。

    おぎ。

    ただの安心材料なんですよね。私は高いなーと思いました。(T_T)
    確率が出るだけだから、もし可能性が低くても確実ではないよと釘を刺されました。
    受けられる期間も限られていたので受けるなら早めの方がいいと思います。
    ちなみに私が受けた時は二人だけだっのですが、もう一人の方は引っ掛かって羊水検査になってました…。
    年齢が高ければ高いほど障害児が産まれる可能性も高くなります。
    もし引っ掛かった場合どうするか考えてから受けた方がいいと思いますよ(^^)

    • 6月19日
  • なな

    なな

    そうですね!旦那さんとも話し合ってみます(^^)
    ありがとうございます!

    • 6月19日