
2人目欲しいけど、1人目は体外受精で、2人目も体外受精です。治療が辛い…
2人目欲しいけど、1人目は体外受精で、2人目も体外受精です。
治療が辛いです。
近くに体外受精可能な病院ないので、片道1時間半〜2時間かけて通院で、子供も保育園入れないし、一緒に行けないので、毎回予定にドキドキ。仕事している親や夫に預けることができるかなど。
毎回の血液検査も、採血しづらい血管で、痛かったり何度も刺されたり。
採血も採卵や移植も慣れなくて、怖いです。
自然周期で、採卵1つのすぐ移植でしたが、
次、ステップアップで、自己注射レコベルというものを毎日?10日前後打って、何個も採卵する方法の方が確率上がるしやってみない?と打診されました。
自己注射も怖い、、
妊娠判定待ちの間は、いろんな気持ちもホルモンバランスの崩壊で、2日位涙止まりませんでした。
休憩して時間を無駄にしたくない気持ち、早く治療を終わらせて、心を軽くしたい気持ち。
結局ダメになってしまい、お金を使うなら、そのお金を今いる子供1人に捧げた方が幸せなのかななど。
でも、もう一度新生児抱きたいし、兄弟も作ってあげたい。
私の気持ちがぐちゃぐちゃです。
夫はどっちでもいいよという感じです。
辛い思いして頑張らなくてもいいよって。
今いる子供もすごく可愛くて大切だし、1人だっていろんなところでかけていろんなことさせてあげたり、可能性広げてあげたりしたいし、そのほうがいいのかな。
2人目欲しいことに拘ってるのわたしだけでエゴかなとか。
1人だけにした理由、2人目頑張れた理由教えて欲しいです。
私のごちゃごちゃな気持ち、整理できる言葉も欲しいです😭
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
2人目体外受精がんばっています。通院も一時間ほどかかるので状況が似てますね。
薬漬け、ものすごい出費、など大変ですが、年齢的に一周期でも早く授かりたい一心でお休みする選択肢は考えたことがないです。
私が休みたくなくても、転院や検査などで一~二周期飛ぶこともあり、焦ってしまいます。
自己注射は私もビビっていましたが、なれました。病院で腕に打つ注射に比べたら全然いたくないです。もし本当に自分で打つのが無理(人に打って貰いたい)ってなれば、家族なら病院の指導を受けて打つことができるそうです。病院の方針によるかもしれないので相談するといいかと思います。
注射が太りやすいかは分からないのです。貧血の薬は吐き気がしますよね。ホルモン剤とかでも吐き気がしたりイライラしたり、不妊治療って夫婦でがんばるものだけど、女性の負担がかなり大きいなと感じています。
ママリの不妊治療サークルで同じ気持ちのかたとやり取りするのもまたひとつ息抜きになるかもしれません。
コメント