※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月、完母で育てていて、離乳食を食べない子です。離乳食拒否の皆…

生後9ヶ月、完母で育てていて、離乳食を食べない子です。離乳食拒否の皆さん、どのくらいまで頑張って食べさせてますか?

小児科では、母乳の栄養は減ってきているので離乳食をどんどん進めるべきとアドバイスされてます。

ただ、5ヶ月で離乳食を開始し今9ヶ月になりましたが、開始した時からずっと離乳食を食べない子です。
体重は6ヶ月くらいからほとんど増えていません。(よく動くようになったのもあると思いますが…)

無理やりは食べさせないって方式だと3口で口を開けなくなることもザラにあります。
みなさんは口を開けなくなった時点でサクッと終わらせてますか?それとも粘りますか?

参考までに教えてください😢

コメント

乙葉

長女が離乳食開始が遅かったです。
確か10ヶ月頃だったと思います。
便が出なくて、検査入院があったので遅れました。
体重なんて、平均(曲線?)より下でした笑笑
それでも、今兄妹の中で1番元気で活発で、毎日うるさいくらいです!!

だから、例え10ヶ月頃になっても間に合います!
本人が嫌がるのなら、無理強いしなくて良いと思います。
食べる事が苦手になると本末転倒ですし💧

離乳食は手作りですか?市販の物ですか?
抵抗が無いなら市販の物を食べさせてみたり…
市販の物を使っているのなら、手作りしてみたり…
場所を変えてみたり…
いつもと違う変化を取り入れてみるのも有りかもしれません。

私は、食べないなら食べないで、無理強いしませんでした😊