※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

転職や新しく仕事を始めて、お子さん保育園入園させた方順番ってどんな…

転職や新しく仕事を始めて、お子さん保育園入園させた方
順番ってどんな感じですか?
①就活→就職→就労証明書書いてもらって保育園申請→入園
②求職中で保育園申請→入園&就活→就職

①だと子供預けてないのに働けないですよね?
②だと点数低いですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰 

来年の4月から下の子達を保育園に預ける予定です😊
元々パートで勤めていましたが出産前に退職したので改めて仕事を探して、無事2026年の4月1日付で正社員で入社が決まりました!

現時点、会社から内々定をもらっているので就労証明書も4月からの見込みの勤務時間を記入してもらいました!
市の来年度入園の募集が今月末が締め切りなので、ちょうど明日保育園の申請をしに行く所です😊

保育園に入れるかの心配は、夫婦共にフルタイムであること、双子は加点があるため他の方よりは入りやすいと市役所で教えてもらったので、今は希望の園に決まることを願っています🥹

  • ママリ

    ママリ

    内定おめでとうございます!
    双子ちゃん加点ありますもんね!
    来年4月入社をもう採用してくださる会社があるのですね!!
    はじめてのママリさんが相当スキルお持ちなんですね☺️!
    慣らし保育と同時進行で働いていく感じですかね??
    内定してくれた会社も子供いながら働くことに理解がある会社なんですね!!羨ましいです!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    元々今年の7月から会社から声をかけてもらっていて、10月に保育園の募集があるのでそれに間に合わせたいと相談をしたところ、10月に入ったら来年4月の入社も採用が出来ると言っていただいたので10月の頭から面接などを受けさせてもらいました!
    慣らし保育期間は、私が研修期間に入ってしまっているので仕事を抜けることができないので、主人にも仕事を調節してもらったり祖母祖父にも協力してもらってなんとか乗り越えられたらと思っています🥹
    保険会社の営業になるので、自分で仕事を調節できることと同じ子育て世代の方が多いので「子ども3人ならうちで働いた方がサポートできるよ!」と言ってもらえて決断できました🥹

    お互い頑張りましょうね❕

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

夫の転勤により保活と就活同時に行ったことが2回あります😵
1回目
夫が休みの土日のみ働く(パート)
次の4月に保育園入れたらフルタイム予定
就労証明書に、保育園入園後フルタイム予定と書いてもらった→求職中30点からフルタイム内定80点へアップ
2回目
たまたま求職中でも入れた、点数1番低い
入園して2ヶ月後に就職!
です!
2回目は運が良かったので参考にならないかもですが、1回目はかなり苦労しました😭