※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

どうしたらいいと思いますか?26歳夫婦です。10月の頭に3人目の妊娠がわ…

どうしたらいいと思いますか??
26歳夫婦です。
10月の頭に3人目の妊娠がわかりました。

私は望んでいましたし。とても嬉しかったです。
旦那も不安はあるけど産む方向で考えてくれてました。

でも昨日の夜帰ってきてから
ほんまに産むの?と聞かれました。

理由は私の子供達に対する育児のキャパ

そしてお金です。

今、2人とも自宅保育で毎日ピキって怒ってしまいます。

ダメだなと思いつつもどうしても感情のコントロールができずそれを指摘されました。

お金の問題はついこの間車のタイヤがパンクして4本とも変えるというハプニングでお金が飛んでいき
少なくなった現在の口座のお金を見て

こんだけしかないのに、子供3人を育てていけるのかわからない。と言われました。

ただ、旦那は産んで欲しいとも言わないし、堕ろして欲しいとも言わないと言われました。


今は旦那一馬力で生活していて手取りで30〜32ぐらいです
車のローン無し、家も府営住宅です。

確かに貯金はそんなにできませんが、児童手当を使わないといけないほど余裕がないわけでもありません。


私もどうしたらいいのか分かりません。
確かに旦那にそう言われてお金の不安や育児に対して不安がないわけではありません。

ただ、嬉しかった。幸せでした。

明日初めて病院に行って心拍を確認できたらな〜なんて呑気なこと考えてました。

なんかもうしんどいです。

どうしたらいいと思いますか??

コメント

🍓( 28 )

産まれたらお母さんも働けばいいはなしかなーと😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    そうですよね。

    やっぱり産まれてすぐ働かないと厳しいですよね。

    • 1時間前
みなももママ🔰

我が家も貯金全然ないです!
仕事復帰した後に貯金また始めればいっか!と思ってます。今はそんなお金かからないので、頑張って高校生くらいまでに学費貯めれたらいいなって思ってます。

旦那さんの不安がお金問題なら、子供が保育園に行く様になったら共働きになったとしても不安は解消されないんでしょうか??😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    たぶん、旦那は子供3人幼稚園に行かせたいんだと思います。

    そうなると3人育てれるのかなと言う不安があるみたいです。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

産まれたらママも働くしかないですね✨
その際働く頃には一番上の子は幼稚園に行ってると思うので、保育園への転園、もしくは転園せずも働きながら通わせられる幼稚園かどうか(預かり保育や、普通の保育時間の長さなど)も早めに調べておく必要はあると思います◎

案外働いたほうが自分の育児キャパはカバーできる気がします✨毎日朝から晩まで家の中でみんなでいるのはイライラしますよね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    そうですよね。

    旦那に相談して見ます。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

お金がこんだけしかないのに、子供3人を育てていけるかわからないって意味がわからないですね💦
お金的に厳しかったら妊娠できないようにちゃんと避妊すれば良かったのに💦
子供が0歳の時からすぐに保育園に預けて共働きになるのは難しいでしょうか?😭💦
貯金で学費がちゃんと払えて子供に何でもかんでもずっと我慢させないといけないくらいお金がないわけじゃないなら産んでも大丈夫だと私は思います😰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    本当にそうです。
    じゃあなんで作ったんだよって本当に思います。

    旦那は子供3人幼稚園に入れたいんだと思います。

    一応子供1人に100万は貯めていて
    でもそれは学費とかには使わず子供が20歳になったら渡すお金になってます。

    あとは口座で貯金という感じで
    その口座の残高が少なくて焦ってるんだと思います。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら産んでも大丈夫だと思います😊
    ママリさんはきっとお腹にいる赤ちゃんを大事にしたい気持ちでいっぱいだと思います。しんどいですね💦
    どうか無理せずにほどほどに頑張ってください。お大事になさってください✨

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!

    • 1時間前
りい

お金が理由でおろすはどうなのかなぁと。

育児のキャパについて、私も夫から色々言われますが、
だったらお前が協力しろって思います💢
私だけの子供ではない!
キャパオーバーとか言われますが、
だったらお前が家事育児も全てやってみろ、やってから言えと言ったら、
言って来なくなりました笑

産後落ち着いたら働きに出て、
お子さんを幼稚園や保育園に入れる事はできなそうですか?
そうすればお金に多少でも余裕が出てくると思いますし、
日中育児から離れて社会と接することで、
気持ち的にも余裕が出てくると思いますよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    旦那は子供3人幼稚園に入れたくて
    3年間は自宅保育になります。

    その間お金が回るのかどうか不安なんだと思います。

    そうですよね。

    ありがとうございます😭

    • 1時間前
なっちょ

あまり軽々しく、せっかく授かった命をとか言うつもりは毛頭ないのですが、
🟡26歳夫婦
🟡現時点で健康に不安なく、👶🏻望んでいる
🟡今すぐ困窮するほどでもない
なら産んだらどうかなと思います😊

ずっと家で息が詰まるなら保育園預けて働くもよし。
15年経ったってまだ40ちょい、そこから働くことだってできます✨

3歳とほぼ2歳の自宅保育を、毎日穏やかな気持ちでゆったりできる人なんてそうそういなくないですか😂
子どもの性格や育てやすさにもよりますが、本気で子育てしてたら感情のコントロールができない日なんてザラにあるはずです。
そんなのみんな同じです。
叩いてしまうとかではないのでしょう?

むしろ、旦那さんが人ごと過ぎる感じが気になります。
心配してそうで、全然自分事として考えてないよね。あなた父親なんだよ?
産んでほしいとも堕ろせとも言わない?子どもできることしといて何言ってるの?無責任にもほどがある💢
そういう意味では旦那さんは子育ての戦力にならなさそうなので、そこを1人で対応する覚悟は必要かもしれません🥺
(でもママリさん、初めからあてにしてなさそう笑)

赤ちゃんがお腹にいる幸せ、大事にしてくださいね❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    旦那にはそこまで考えるキャパがないんだと思います。

    私も何が正解なのかわからなくなってきて🥲。


    カッとなってすぐに叩く事はありません。
    何度も何度も同じこと言ってもやめない時や検査してる時などは私が叩いてしまう時もあります。


    育児に対して旦那には期待はしてません。笑

    考えるのがしんどいです😔

    • 1時間前