※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

死にたいと思う気持ちがあり、生きる理由がわからない女性がいます。生きることが怖く、苦痛を感じています。生きたいと思う人はいるのか疑問に思っています。

毎日、どこでも、人と話ている時さえも。
死にたいと思ってしまいます。
どう死ぬのが1番辛くなく、迷惑にならないのかなと思ってしまいます。
そこで気になったのですが、死にたいと思わないで生きている人はいるのでしょうか?
なんで生きていたいのか私にはわかりません。生きていることが怖い。
1日でも数時間でも早く消えてしまいたいと思うので不思議です。
お金を残すためにまだ生きないとならない苦痛。

なんで生きたいと思えるのかわかりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

生きたいとか死にたいとか考えたりないというか子育てとかでそんな考えてる暇がないです😭いずれ人間なんて死にますし、病気にもならず80歳まで生きれるとも限りませんし、、
鬱とかなんですかね?😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育児に家事にパート日々ドタバタしますよね。
    忙しいはずなのに、考える時間があるのがダメなのかも知れないですね。
    もう少し忙しくしてみます。

    • 10月15日
まる子

心理学者が、死にたいと誰かに伝える行為は、生きたいという気持ちから生じると言っていました。
誰かに、死にたいという気持ちを分かってもらいたい、受け止めてもらいたい、理解してもらいたい、共感してもらいたいと思うなら、生きたいという事なのかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分が死にたいと思っていることは、誰かに言う必要性は感じてないです。
    ただ生きていたいと思う人の思考、感情は知りたいです。
    なぜそう思えるのか、お金を稼ぐ為だけに生きているだけなのになぜ生きたいのか不思議です。

    • 10月15日
  • まる子

    まる子

    snsで発信するのも含まれるかなと思いましたが、大抵は無意識かとも思います。
    美味しいものを食べたいとか、今より成長したいとか、明日も飼い猫に餌をあげないととか、またおばあちゃんに会いたいとか、漫画の続きを読みたいとか、私はそういう感覚が生きたいになります。

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう捉えられる書き方でしたね。
    無意識に生きたいと思っているのかもしれないですね。その気持ちが自分でもわかる時を待ちますね。
    なにも魅力には感じないけれど、やらないといけないことが生きたいという感覚になるんですね。
    私はお金を残す為に働くということが生きたいと思う感覚なんですね。不思議な感じです。

    • 10月16日
  • まる子

    まる子

    客観的な意見で、腑に落ちないかもしれませんが、
    今苦しい状態なのに、何かを変えないで、待つという選択をするなら、

    今までのやり方と同じです。
    仕事をやめて、ゆっくり休むのが合っているのか、
    仕事のどこが不満かを、誰かに伝えるのか、
    あんまり選ばなかった仕事に、転職して見るのが良いか

    それは分からないけれど、
    やってみてはどうかな?と思います。
    変化する勇気が無かったという事も、あるのではないかと感じました。

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

とりあえず精神科には行かれてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行ってないです。
    昔に、今より部屋はボロボロ、寝れない、などもっと酷い時に病院に行って先生に「ただ愚痴を言いたくなっただけだね。大丈夫!」と言われたので今はもっと軽い症状ですし、行っても意味がないと思います。

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーん、行く気力がないのも病気なのかなと思いました

    • 10月15日