2歳10ヶ月の息子と新生児を育てる中で、上の子のわがままや夫の育休前の不安を感じています。実家に行きたい気持ちもありますが、これが普通なのか悩んでいます。
2歳10ヶ月になる息子がいて第二子女の子を9日に出産して本日退院してきました。実家には行かず家で見ています。
もともと出産予定が22日だったので夫の育休は23日からになり今日から22日まで1人です。上の子は9時から15時まで保育園に行き送り迎えも夫がしてくれるのですが、仕事の関係上15時から帰ってきて2時間程在宅をするようで、上の子と下の子ワンオペ大丈夫かなぁ。産後自分の体がまだ痛いところがある中大丈夫かなぁと不安になるのと、だいたい上の子のお世話とご飯は作ってくれますが、なんとなーく気を使ってしまう自分がいます。上の子もわがままがすごく、特に最近パパっこになってパパに対してのワガママがすごいです!!なかなか怒ることがないのでヒートアップしています、、怒ることはなくてもイライラは伝わってきてソファで私が休んでいてもなんとなーく気を遣って立って家事等おこないます。これが普通ですかね?私の考えが甘いのでしょうか、、上の子のパパに対してのワガママはこのまま許してもいいのか、どうなのかも悩みです。
家族で過ごして1日ですが実家にいきたーいと思ってしまいました( ˊ• ·̭ •̥ )
愚痴になってしまいました。すみません。
- HRM🔰(妊娠41週目, 2歳10ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
2時間くらいなら、上のお子さんはおやつ食べさせたりテレビ見させたり絵本読んだりしたら、別に動き回らなくても全然すぐ時間経過すると思います🤔💦
世の中保育園行かせてない家庭は上のお子さんを自宅で見ながら下のお子さん見てる方もいますし、旦那さんが仕事で忙しい方もいますし、割と環境的に恵まれてるなぁと思いました!
正直今は2人目生まれてすぐなので、上のお子さんのわがままを叱るというのはしない方がいいのかなぁと思いました。出産前から若干赤ちゃんがえりしたるんじゃないですか?
ただわがまま、というわけではなく赤ちゃん返りなのかなぁと思いました。
HRM🔰
ありがとうございます😊
そうですよね💦他にももっとつらい環境の方もいらっしゃいますよね💦
気付かせていただきありがとうございます。
上の子のケアもしっかりしつつ慣れるようにしていきます!