
義両親と自親の介護が心配です。長男の嫁は必ず介護しないといけないのでしょうか?自分たち夫婦も大変で不安です。介護施設も考えています。同じような状況の方はいますか?
親と義両親の介護について。
こんにちは。
長男の嫁は必ず義両親の介護もしないとダメなのでしょうか?
旦那の姉が、自分は見るつもりはない。長男に全て任せるつもり。と旦那に言ってました。
正直、私たち夫婦もこれから子どもの世話も大変になってくるし、次の子も考えているし、共働きになるしで義両親の介護は難しいです💦
それに自分の親の介護もあるかもしれないのに。
介護といっても、介護施設になりそうですがそれでも今から不安です(>_<)
旦那の義両親と自分の親の介護、両方されている方いらっしゃいますか?
また、長男の嫁だけど義両親の介護しない方もいらっしゃいますか?
- みぃまま(6歳, 10歳)
コメント

Halu
長男の嫁ですが、する気ないです😅介護は実子がするべきで、そのサポートくらいなら考えますが丸投げされるのは嫌です😓義姉さんはみぃままさん一家に任せるつもりならお金を出す気はあるんですかね?手も出さないお金も出さないは通らない気がします😓

ゆったぁ@一児のママ
お姉さん、自分の親なのに一切関わらないつもりなのでしょうか?
旦那さんとお姉さんでしっかり、話し合ったもらわないと、みぃままさんにのしかかってきますよ!
-
みぃまま
コメントありがとうございます‼︎
お姉さんは母子家庭で20歳の娘もいるので無理‼︎とても見れない‼︎と言ってました(ToT)
サポートくらいならするつもりなのかもですが💦
そうですよね💦
本当に今から不安で…
よく話し合ってもらいたいのですが、なかなかそういう話もしないみたいなので、本当にその時になったらかなり揉めそうな気がします💦
たまたま話した義両親の遺産の話でも兄弟で前に揉めてました(ToT)- 6月19日
-
ゆったぁ@一児のママ
20歳の娘がいるからなんなんでしょうね?
もう成人じゃないですか。
それに自分の親だし、母子家庭とか関係ないですよね?
何かあってからでは遅いので、私は旦那に義親の介護について聞きました。施設にいくと思うってことでしたし、兄弟も多いので、兄弟でなんとかしてもらいます。どうしても必要とあれば私もサポートはするつもりです。
実親は私がみるつもりです。- 6月19日
-
みぃまま
ほんとそうですよね(>_<)20歳の娘さんももう働いてるし手はかからないのに。
私も旦那にもう一度どういう考えなのか聞いてみます💦
私もサポートするくらいなら、と思っています(>_<)- 6月19日

あすか
長男の嫁ですが、まだそういう話にはなってないです😭こちらからするのも変かな💦と思って🤔
旦那には私と同い年の妹がいますが、バリバリ仕事してて実家に住んでます。
いずれは、義両親を旦那の扶養に入れてデイサービスを利用しながら面倒をみるようになるのかなと思ってます😊旦那の扶養に入れば、節税にもなりますし色々な制度があるので、今からあまり気負いなさらなくてもいいと思いますよ✨
-
みぃまま
コメントありがとうございます‼︎
こちらからなかなかできない話ですよね( ;∀;)
たまたま出た介護と遺産の話で揉めてたので本当にショックでした💦
そうなんですね!
うちも、旦那の妹さんがバリバリ働いて実家に住んでます!
あすかさんが面倒をみるつもりなんですね(>_<)
節税や制度のことまったく考えてませんでした!
ありがとうございます( ;∀;)✨- 6月19日
-
あすか
義両親はまだまだ元気で、多分面倒見られたくないタイプ?な気もするので、余計そういう話にはならず…
この事でモメるのなんか悲しいですよね💦旦那さんがどうしたいのか大切だと思うので、ゆっくりお話しされてみてください☺️- 6月19日

退会ユーザー
長男の嫁です。
私はする気ないです、
旦那にもそう伝えてます。
他人の面倒みるくらいなら、
自分の親の面倒見てあげたいですよね
-
みぃまま
コメントありがとうございます‼︎お返事が遅くなってすみません(>_<)
私もきのう、旦那に伝えてみました!一応理解してはくれたみたいですが、どうなるかわかりません💦
本当、自分の親をみてあげたいです。義両親にはお世話になっているけど、やっぱり気は使うので💦- 6月20日

ザト
私の場合、夫が長男(一人っ子)と知って結婚したので、結婚前にしっかり話し合いました。
結論として、義両親(関西在住)が私たちの住む東京まで来るのであれば私が仕事をしながら面倒を見ることになりました。郷土愛が深いので多分来ないでしょうが💦
私の親はもう父が他界し母だけ(中国地方在住)なので、同じくこちらに来れば私が面倒見ますし、弟も面倒を見る予定なので弟のいる神奈川に行くかもしれないし、そのまま中国地方にいるかもしれませんが、介護希望していればしますよ(*´∀`*)ノ
-
みぃまま
コメントありがとうございます‼︎お返事がすごく遅くなってすみません😭
結婚前にきちんと話し合ったんですね!しっかりされててすごいです(>_<)
介護は向こう次第、ということなんですね!
私ももう一度よく話し合ってみておかないとです💦- 6月21日

ぽてママ
自分の親なのに 冷たい義理姉ですね。。
でも、そういう人けっこう多いですよね。
私も 長男の嫁ですが
いずれ 義理父、母が そうなったり
したら 同居するし、介護するつもりです。
てか、義理弟は 独身で県外で働いてるし 私しかいない (|| ゜Д゜)
実家の両親が 一番大事ですが
姉妹なので ずっと側について
見てあげれないので
姉妹で 子供の時から
介護は 協力しようねって話しています。
幸い 姉も私も嫁いだ所が
実家から近いので★
産んで育ててくれた大好きな
親ですから(^ω^)
でも、長男が絶対みなきゃ!と
いうことはないと思います!
-
みぃまま
コメントありがとうございます‼︎お返事がすごく遅くなってすみません💦
ほんとですよね😢
ぽてママさんしか介護する人がいない状況なんですね😵それも辛いですよね💦
そうなんですね^_^
姉妹で協力し合えば負担も減るし頑張れる気がしますね!
私も姉妹ですが、まだ親の介護についてはあまり深く話した事はないので、今度話してみようと思います😊
そう言ってもらえて気が楽になります(>_<)
旦那の家族とそういう話しになり次第よく話し合ってみたいです!- 6月21日

チョコ
こんにちは
親の介護は大変ですよ!
私の父親は去年1月に胃がんになり
5分の4摘出して2ヶ月後には
歩けなくなりました。
現在は どぉにか杖で歩ける様にまで
なりましたが
抗がん剤をやってる為 吐き気との戦いです
そして 父親の母親92歳が病院に入院中
目を閉じるをまってる状態ですが
2人の介護は しんどいです😭🙏
旦那の
両親は残念ながら他界しています
以前 旦那から聞いた話しは
女姉弟がいて 姉2人は看病もしないのに 親の財産を全て持って
居なくなっと言ってました。
介護施設もおばあちゃんを入れましたが
色々大変でした
介護については
本当に真剣に話し合いは必要だと思います
-
みぃまま
コメントありがとうございます‼︎お返事がすごく遅くなってすみません💦
そうなんですね、抗がん剤も辛いでしょうね💦
2人の介護をされてるとなると、本当に身体も精神的にもしんどいですよね。
姉2人酷すぎますね…😨
どうしてそんな事ができるんだろう…色々事情があったとしても酷すぎます(>_<)
介護施設に入れても、やる事もあるし呼び出しがあったり他にも色々ありますもんね💦
本当にそう思います。
実親とは何度か真剣に話してるのですが、旦那家族はそういう未来の話しが嫌いなのか揉めたり暗い気分になるのが嫌みたいで全く真剣になることがなくて。ちょっと話したらすぐ別の話題に切り替えて盛り上がってます💦なんとかしっかり話し合えるように頑張ってみます(>_<)
rika-.-kazuさんも無理しすぎず、自分の身体も労ってくださいね😰- 6月21日

シーチキン
ちょっと堅い話になりますが「介護義務」と調べてみてください。
そして知恵をつけて下さい。
私は「義両親の介護をする為に結婚した訳じゃない」と。
うちの旦那も長男で義母に「老後安心だ、面倒見てもらえる」なんて言われましたよ。
(義母からすると、畳の上に介護ベットを入れたりして在宅介護をしてほしいみたいで)
真顔で「そこまでして生きたいのか?私達に金なんぞ使わなくて良いので老健に入る貯金して下さい」と言ってしまいました。
冷酷な話で申し訳ないです…
-
みぃまま
お返事がすごく遅くなってしまってすみません💦
コメントありがとうございます!
介護義務、調べてみました。
必ずしも長男がしなくてはいけないのだと思ってました。家族全員での話し合いはやっぱり必須ですよね(>_<)
まだまだ勉強不足なのでこれからも色々調べてみたいと思います。
いえいえ💦
自分の意見をハッキリ言えることは見習わないとです。
冷たいと思われても、後々後悔しないためにも意思を伝えておくのは大事ですよね。
私の場合、できる限りのお手伝いはしようと考えているので、伝えるべき相手は特に旦那ご兄弟にですが💦
詳しく教えてくださりありがとうございます^_^- 6月29日

こうのとりキティ
私も長男と結婚しました。
最初は一緒に住むはずで家を建てましたが、半年旦那さん親と義理姉としは見ました。
そしたら、義理親2人共が私の銀行郵便物や友達内祝いやら勝手に開けてたり、夫婦が夜勤で寝てる時に義理姉がノック無しで勝手に入ったりでストレスたまりました。
自営業の借金一千万があるし、貯金ないし、年金払ってないからもらえないし、義理姉は肝炎だし、結婚する気配ないし…
一緒にすんだら、借金背負わないといけないし、義理姉までみなきゃになるし子供が苦労するから絶対一緒に住まないと言っています。
旦那さんも分かった。
言っていますが、義理親は住む気満々です…
旦那さんがはっきり住まない言わない優しい人だから本当困ります…。
-
みぃまま
お返事がすごく遅くなってしまってすみません💦
コメントありがとうございます!
プライバシーも何もないですね…それはストレス溜まるしそれどころか恐怖を感じちゃいますね💦
旦那さんが1番ハッキリ言わないといけないのに困りますよね。
やっぱり1度、家族全員で話し合いできる機会を作って真剣に話し合わないと全て自分にのしかかって来てしまいそうです(>_<)
ストレスも溜まりますが、お互いに負けずに頑張りましょう💦- 6月29日
みぃまま
コメントありがとうございます‼︎
実子がしたほうがいいですよね、気も使うし(⌒-⌒; )
私もお世話になってきたのでサポートくらいならしたいと思いますが、全て任せるって言われてビックリしました…💦お金もわかりません💦ただ、この間たまたま遺産の話もしていてお義父さんが旦那の姉にほとんど遺産を残すって言ってて旦那兄弟が揉めてました💦お酒の席なのでお義父さんは冗談かもしれませんが、兄弟たちは本気で揉めてました…なんか色々と、ショックでした(ToT)