※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

うちのASD息子の特殊な生態の話なのでうちの息子は昔から、家ではママ!…

うちのASD息子の特殊な生態の話なので
あまりピンとこないかもですが、どなたか愚痴を聞いてください😂

うちの息子は昔から、
家ではママ!外ではパパ!と、甘える対象を場所で分けています。
どう言うことかというと、
家ではパパ拒否でお風呂も寝かしつけも絶対私じゃないとダメ
遊んでいる時も、パパが近づいてくるとすぐ「ママ」とよばれる
食事も私の隣じゃないとダメ、食べさせてもらうのもパパは嫌…などなど。

でも外出先では、なぜか私の存在をスルー
パパの方ばっかり見て、危ない場所で手を繋ごうとすると私はすぐ離されるけどパパだとOKだったり。
パパがトイレなどでいなくなると探したり…
2歳くらいの時は、動物園の猛獣のゾーンに私とは絶対入らなかったけどパパがいると入ったので、私だと外では不安?って思っていたのですが…
小1になった今でも家ママ外パパが継続中です。

そのせいで私は飲みにも旅行にも行けないのに
(夜寝る時私がいないとダメだから)
夫は外で「パパ大好きなのね〜」なんて言われてます。

パパに預けて出掛けて貰えば?といわれますが
私だって初めて行く楽しい場所に一緒に行きたいし
そこで息子と仲良く遊びたい…
でも私よりパパの方に行く…
そして疲れて帰宅して、夫はソファでスマホ見ていられるけど
私はそこから家事とママママが始まるという…。
夫も、息子の特性とかもよくわかってないから難しいみたいで、小さい頃より2人で出かけるってことしてくれなくなりました。
3人で行こうよって言います。
息子もパパだけがいいとは言いません…
一応私もいたほうがいいみたいで。

家のお世話、外での特性上の気遣いなど
めんどくさいことは全部私でいいとこだけ夫が持ってってる感じがして
なんかもう夫ずるすぎる、私ってなんなんって思ってしまいます😂

コメント

ママリ

共感してくれる人なんていないよな…わかってた〜…