生後4ヶ月の女の子の生活リズムについて相談です。朝起きる時間やお昼寝、授乳の時間がバラバラでリズムが整いません。無理に決めた方がいいでしょうか?
生活リズムについて教えてください!
あと少しで生後4ヶ月の女の子のプレママです。
お風呂の時間と夜の寝かしつけの時間だけはきちんと決めてまもっているのですが
朝起きる時間
お昼寝の時間
授乳の時間は全部ばらばらですm(__)m
無理にでも決めたほうがいいのでしょうか?
寝てるのに起こすのは可哀想かなーっと思ったり
今は機嫌いいから1人遊びしてもらってたりでなかなかリズムが整いません(O_O)
みなさんはどうしてますか?
- あいみ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
まるこ
朝は同じ時間に起こす方がいいと良く見かけます。
私もお昼寝の時間とか定まってくるのかなぁと疑問です_(┐「ε:)_
たぁこ
朝は
7時に起きて授乳
9-10時朝寝
11時 ミルク
12-14時昼寝→授乳
1630
-1730ぐらい夕寝
19時 お風呂→ミルク
20時就寝
だとものすごく、スムーズにいきます。
でも自分の外出もありなかなかそんなうまくはいかず 笑
今は午前中はこのとおりに行くことが多くなりました
昼寝はまとめて2時間以上すると夕方が楽ですね
-
あいみ
回答ありがとうございます!
すごい!
結構まとまってるんですね!
見習わなきゃ(´-`).。oO
私は自分も睡魔に負けて一緒に寝ちゃうからがたがたで( ̄∇ ̄)- 6月19日
あや
あたしは朝起きる時間夜寝る時間お風呂しか決めてません!!
昼寝もおっぱいもその日によって全くといっていいほどちがいます!(笑)
保健師さんに聞いたら、今はまだそれだけで充分といっていましたよ( ^ω^ )
大人だって、ごはんの時間帯や寝る時間決まっていないように、赤ちゃんだってその時の気分などもあるだろうし、むりにきめなくていいかとおまいます!
-
あいみ
回答ありがとうございます!
やっぱり朝も決めたほうがいいんですね!
そうですよね!
なんか寝過ぎてるなーって思っても起こすの可哀想で起こさなくていいのかな?って思っちゃうといつも時間ばらばらで( ̄∇ ̄)
でもきにしなくていいんですね!
ありがとうございます❤︎- 6月19日
sakuープロフをご覧くださいー
4ヶ月になります。
今は朝起きる時間、夜のお風呂、授乳、寝室へ行く流れしか決めてません。
朝は大体7〜8時の間には起きなかったら起こしてます!朝は決まった時間に起こしてあげた方がいいと思いますよ。
日中は全く寝ない日と寝る日といろいろで本人の寝たいときに寝かしてます。寝ぐずりがひどいですが💦笑
授乳も頻回なのでバラバラです。
-
あいみ
回答ありがとうございます!
朝決まった時間にしてみます!
日中はきにしなくていいんですかね(゚ω゚)
うちの子も授乳も昼寝もばらばらなので不安になったんですが皆さんそうなら安心しました❤︎
ありがとうございます!- 6月19日
ゆきんこ
もうすぐ5ヶ月になりますが、起床、お風呂、就寝の時間は毎日同じです。起床は、起こしているというよりいつの日からか勝手に6時半ごろ起きるようになりました。
でも授乳とお昼寝はバラバラです💧
お昼寝はまったくしない日もあったり、ウトウトしていてもどうしてもそのタイミングで外出しなければならなかったり、なかなかうまくいきません😓
-
あいみ
回答ありがとうございます!
うちもそうなんです!
朝絶対5時くらいに起きてその後本人眠いのか8時くらいに寝ちゃうんですがいいのかどうなのかわからなくて( ̄∇ ̄)
8時くらいに寝ちゃうのにこれがお昼寝なのか?と思って起こせないでいます(´-`).。oO
気長に待つしかないんですかね( ̄∇ ̄)- 6月19日
-
ゆきんこ
5時起きだとさすがに午前中眠くなりますよね☺️たぶんそのまま8時に寝ないとずっとグズグズしそうな気がします!なので寝かせていいんじゃないでしょうか✨うちの子は眠いのにうまく昼寝できず日中グズグズしっぱなしなので💧
- 6月19日
ヒカル
7時 …起床、授乳
8時30分 …散歩
9時 …朝寝
10時 …授乳
13時 …授乳、昼寝
16時 …授乳、夕寝
17時 …入浴
19時 …授乳、就寝
夜間1~2回の授乳
以上が平均的な生活スタイルです。
あくまで平均であって、この通りに毎日過ごせる訳では無いです(笑)
但し、出来るだけ規則正しく、昼夜逆転しないように心掛けています。
-
あいみ
回答ありがとうございます!
平均でもこんなきれいにまとまるのはすごいです!
昼夜逆転はしてないんですが朝方5時くらいに起きて8時くらいに寝ちゃうのでどうしたらいいかわからず(´-`).。oO
起こすのも可哀想だし私も眠いしでばらばらになっちゃってます(ㆀ˘・з・˘)- 6月19日
-
ヒカル
それはよくあります(笑)
朝は辛いですよね~(^o^;)
目覚まし時計をセットして、頑張ってます。…とは言いつつ二度寝して気付いたら8時30分とか多々有ります(笑)
可哀想だけど、朝は起こしましょう‼
お互いに頑張りましょ(^_-)≡★- 6月19日
こまち
4ヶ月10日の男の子です。
最近は
7時前後 起床
8時過ぎ 授乳①
10時前後 授乳②
10-12時前後 昼寝(1時間〜2時間)
14時前後 授乳③
時間ばらばら 午後一回昼寝(30分〜1時間半)
17時前後 授乳④
19時前後 お風呂→授乳⑤
20時前後 就寝
(以前は3-4時に更に一回授乳⑥、今はなし)
でリズムが決まってきました!
朝ちゃんと起こすのがリズム付けのポイントらしいので、朝と就寝時間だけ気をつけて、日中は自由にしてたのですが、3ヶ月過ぎから勝手にこんな感じに決まってきて、更に4ヶ月からは夜ぶっ続けで寝てくれるようになったのでかなり楽になりました。
なので今無理に起こしたりしなくていいと思います!本人も少しずつスケジュール作ってるかもしれないですし!
-
こまち
↑すみません、「今無理に起こし...」は昼寝のことです。朝は起こした方がいいです。夜だけ時間決めても、全ての基準は朝らしいので、朝起こさなければスケジュール作れないそうです。
ただ、夜中授乳もあるときついので、私は1時間はバッファにしちゃってます^_^;- 6月20日
あいみ
回答ありがとうございます❤︎
朝は決めたほうがいいんですねー!
夜中何回も起きちゃう日は私が睡魔に負けてます( ̄∇ ̄)笑
定まってきてくれたらいいなーくらいに気長に待つしかないんですかね(´-`).。oO笑