※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1〜3ヶ月の赤ちゃんの、「寝かしつけ」って何でしょうか?😂ずっと疑…

生後1〜3ヶ月の赤ちゃんの、「寝かしつけ」って何でしょうか?😂

ずっと疑問だったんですが、3ヶ月頃までって昼夜のリズムもなく、3〜4時間おきに泣いたら授乳して、たまに機嫌が良くニコニコ起きてる時もあれば、何しても泣きっぱなしで寝ないときもある、「寝かしつけ」よりも本人が寝たかったら寝るみたいなイメージなのですが、

よく「生後2ヶ月です、20時に寝かしつけてます」みたいな投稿を見るので、もしかして他の赤ちゃんは20時に「寝かしつけ」をしたら長く寝るのかな?と思いました😂3人とも、リズムがついてきたのが4〜5ヶ月頃だったので、それまでは「寝かしつけ」という概念がありませんでした😳
うちの子たちがあまり寝ない子なのかな😂?

コメント

はじめてのママリ

寝かしつけはそのままの意味で寝かせようとすることです😂

うちの子は低月齢でも寝かしつけしない限り寝ない子だったので抱っこしたり揺らしたりで頑張って寝かせてました🥹寝たくても寝れない子だったので…揺らすしかなく笑

はじめてのママリ🔰

タミータイムをとりたかったのと満腹になったら寝るを覚えて欲しかったのでミルク飲ませたら抱っこしたりベビーラックで揺らしたりして寝かしつけしてましたよ!
うちの子達は生後1,2ヶ月から20時から翌朝7〜8時まで通しで寝てたので寝かしつけしてました😊

ママリ

長男は眠たくなっても自然と寝ることはなくグズグズして大泣きしてたので抱っこして寝かせてました。
次男は決まった時間にベビーベッド置いて「おやすみ~」で泣くことなく知らない間に寝る子だったので抱っこしてトントンしてみたいな寝かしつけはしてないですが決まった時間に暗い部屋で寝かせるルーティーンはありました。(その後で長男含めて自分たちのご飯タイムだから寝てほしいので😂)
ちなみに寝かしつけしてた長男は授乳関係なく夜中に何度も泣いてその度に寝かしつけし、寝かしつけしてなかった次男は朝までぐっすりの子なので寝かしつけしたら長く寝ることはないと思います😂
むしろ寝ない子だから寝かしつけしないといけないって感じでした🤣