※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳と3歳の子どもにどのような食事を提供すれば良いか悩んでいます。特に1歳の子にはベビーフードをやめたいですが、味付けが難しく感じています。3歳の子は偏食や遊び食べがあり、自分で食べることが少ないです。どうすれば良いでしょうか。

【1歳児と3歳児、どんな食事食べてますか?】
1歳2か月と3歳1か月の子がいます。
もう何を食べさせたらいいのか分かりません🤣
大人、幼児食、離乳食つくるのがしんど過ぎて、少し前から

・3歳は大人と同じもの
(なまものと辛い系は避けてるけど)
・1歳はベビーフードと果物、赤ちゃん用食材を使ってる
(たまーに外食で丸亀のキッズうどんの麺のみ食べさせたり)

って感じです。

特に、1歳のベビーフードをやめたいと思ってるんですけど、取り分けたり、濃いかな味しないかな...と味付けに悩んだりするのが面倒です🥲

3歳は遊び食べ・偏食・甘えん坊が強めで、何を出したらいいのか...遊び食べ・偏食のピークは過ぎたと思う(思いたい)のですが、食事の進み具合にはかなりムラがあります🥲
それから、食べさせてー食べさせてーが凄くて、自分でなかなか食べてくれません🥲保育園では1人でぱくぱく食べておかわりまでしてるそうなんですが、家では、離席するし自分で食べないし・なぜか掴み食べが増えてきました🥲

どうしたらいいんでしょうか〜🤢💦
元々苦手意識の強い「料理」が、更に嫌いになっていってます...

コメント

♡♡♡

1歳すぎたら大人と同じような味付けにしてました🙆‍♀️
しっかり噛めるなら大丈夫だと思います🥹
この時期ならシチューとかどうですか??
さつまいもも旬ですし人参、ほうれん草、白菜、鶏肉とか、鮭のクリーム煮とか🤔
あとは、子供用の麻婆丼
お鍋とかもいいですね!小さく切り分けてあげると食べるかなと思います🥹
インスタやってるなら@kids_cookingingさんのレシピ参考になりますよ🙆‍♀️