※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの睡眠について、どこに相談すればよいでしょうか。スワドルを卒業させたいが、寝るときに手足が落ち着かず、力んでいる様子です。プロに夜の付き添いをお願いしたい気持ちです。

赤ちゃんの睡眠に関してどこに継続的に相談すればいいんでしょうか😔スワドル卒業させようとしたら手足がプカプカでずっと手は何かを力強く握りしめていたいようでとにかく寝つくまでずっと力んでいます。床と腕が垂直になっていて、足もずっと上がっています…。大人の布団をかけると落ち着くみたいなのですが、足が熱くなるので避けるとまたバタバタして寝ません。うちの子の神経か何かがおかしいんですかね、、プロの方に夜付き添ってもらいたいくらいです😭

コメント

ままり

うちも寝る前は手をギュッとして足もダンダンして、徐々に落ち着いて寝るというスタイルですが、また違いそうですかね💦

健康面なら、大型ショッピングセンターや支援センターなどに併設、もしくは保健センターで各月に行っている乳幼児健康相談
そして小児科。
また、民間の産後ケアで使われる助産院でうちの方には1週間など様子を一緒に見てくれるところもあります。
また「赤ちゃんのねんね相談」「寝かしつけ相談所」とかもSNSで見かけました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    とにかく手の力がギュッッと強いんですが、ままりさんのお子さんも同じ感じでしょうか?手をおさえつけてみるのですが、グググと胸の前や口元のおしゃぶりに持ってこようとします。

    色々教えてくださってありがとうございます。市の制度がゆるすぎてアレなのでSNSで調べてみます😭

    • 1時間前
  • ままり

    ままり


    胸の前や口元いきます😂
    SNSで手を押さえつけるようにすると安心して寝る…とか見たのですが、
    押さえつけると起きます🤣
    うちは手のおしゃぶりや手を上にあげた状態でも、少し放置してたり授乳すると寝るので様子見してる状態です💦

    そうなんですね😣いい相談先が見つかりますように🍀

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!?😭
    わたしも押さえつけるというのを見て習っていましたが、そのままにしたことがないのでやってみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前