
3歳発達障害の疑いがある息子がいます。言葉が遅く、二語文なんで夢のま…
3歳発達障害の疑いがある息子がいます。
言葉が遅く、二語文なんで夢のまた夢…
療育通ってます。
体格が良いので大きな赤ちゃんって感じです。
こちらの言うことは分かっていることもあります。「ゴミ捨ててきて」や「ドア閉めて」等
最近、服とオムツ脱ぐ行為が頻繁になりました。
自宅では脱ぎそうなときに🙅♀️とジェスチャーをしてみたり、きちんと着ているときは🙆♀️とジェスチャーをしています。
脱いでしまう原因は、色々探ってますが分からず…
テンションが上がったとき?暑いから?服の素材やタグが嫌?ダニで痒い?など考えて対策してますが、これといって当てはまらず…
好きなおもちゃやテレビに集中している時は脱ぎません。
とても困っているのは寝かしつけの時です。
部屋を暗くして、しばらくして寝付く時もあれば服とオムツを脱ぎます。着せても脱いでの繰り返しで、正直イライラしてきます…暑いのかな?と思って、もう10月半ばですがクーラーもおやすみモードで稼働させ扇風機も弱で付ける日もあります。
でも全て脱いで全裸になります。
もう疲れてきました。夫は帰りが遅く寝かしつけをすることができません。
服を脱ぐ行為以外にも問題行動がたくさんあり参ってます…
同じようなお子さんいらっしゃる方、アドバイスお願いします。
- popo
コメント

まろん
服やオムツを脱ぐ子、弄便がある子はオーバーオールなどのつなぎがおすすめです。
療育以外、専門機関には相談されていますか?👀💦
popo
ありがとうございます!
オーバーオールも着せようかと思ったのですが、トイトレ中で尿意が感じにくくなるかなと思い、躊躇してました💦
寝る時だけつなぎの服もありかもですね!
市の発達相談にかかって発達検査もしました。児童精神科の予約は来年の3月に取れたので受診予定です。
相談支援員さんもサポートしてくださいますが、私が仕事をしているためなかなか時間が取れず、先にママリで相談してみました💦