※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の情緒面や手先のトレーニングに特化した療育施設を東灘区で探しています。おすすめはありますか?

4歳息子。現在保育園に通いながら、市の運営する療育センターに月に2回通っています。
ASDの診断を昨年受けていますが、グレーゾーンのため療育手帳はもらっていません。
現在作業療法でのトレーニングをしており、息子も楽しく通っています。
来月からは、言語療法に移ります。それが、半年終わると療育は一時終了となり、継続が必要と判断された場合(親の意向も含めて)民間の療育センターに通うことになります。

息子は運動面(走る・跳ねるなど)は親としては、あまり心配していないのですが、お箸を持つ・絵を描くなどは苦手意識が強く、自らはやろうとしません。
言葉の面はお話は大好きでよく喋ります。受け答えに関しては出来ているものの、言い回し一つで指示が通らないこともあります。
1番気になるのは、癇癪とこだわりの強さです。
昨年に比べるとお友達とも遊べるようになったり、謝ることもできるようになりましたが、一度スイッチが入ると癇癪が長く切り替えが難しいです。
嫌だな、不安だなと思うことがあると、大きな声を出して拒否します。
こだわりの強さは、この服は嫌とか、これがいいとかそういう部分は無いのですが、
集団で何かをするときに、今はしたく無い・今これがしたいがあると、なかなか融通がききません。
お菓子で釣るとかも無理です😅

感情のコントロールや、ルールを守るなどの情緒面、そして手先のトレーニングなどに特化したような療育施設でおすすめのところはありますか?
東灘区で探しています。
色々見ていますが、運動や音楽系のものもあったり多過ぎてわからないので、少しでも絞って体験にいけたらなと思っています。

ちなみに、保育園とは連携が取れており加配も付けてもらえたり、息子も楽しく行っているので、できれば保育園の回数はあまり減らさず、
午前だけなど時間で区切ってやっていきたいなと思っています。

コメント

たかはし

療育に通わせている東灘区民です。
東部療育センターでの2クール目を終了後のリハビリ先か、関係なく通所する児発、どちらをお探しでしょうか?

有名なリハビリ先ならば、六甲アイランドの「なかの発達クリニック」か、住吉山手の「ココロネ住吉」のどちらかかと思います。
この2つは併用不可能なので、2クール目終了後にどちらかを選んで初診予約を取ってくださいね。

児発さんをお探しならば、
預かり型か母子送迎型の2択からまず絞ることになると思います。

預かり型のメリットは自宅や園から送迎をしてくれて全てお任せなことですが、お任せになるので療育の中身が分かりにくい(自分の子供にあった内容を取り組んでくれているのか分からない)ところがデメリットになります。

母子送迎型(母子通所)のデメリットは保護者の時間が取られるところにありますが、傍で療育の様子を見ることが出来るので何をやっていてどのようなアプローチをすれば良いのかをその都度確認し、今後の相談がしやすいです。

リハビリであれば、東部療育センターと同じように1コマ40分くらいで取り組めますし、午前枠は空いています。

預かり型は共働きの方に人気なので質の良いところはなかなか空きがありません…
母子通所型であれば午前枠は比較的空いていると思います。

児発メインでお探しでしたら、どちらのタイプもいくつかご紹介出来ると思いますのでご返信下さいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    東部療育センター2クール目を終えてからで考えています。

    預かり型ではなく、今と同じようにリハビリでやっていきたいと考えています。

    今の作業療法の先生には、もう少し作業の方も続けてもいいように思うとも言われています。

    • 2時間前
  • たかはし

    たかはし


    リハビリでお考えでしたら、上記の2つから選ばれることをおすすめします。

    交通の便でいえば、なかのさんは六甲ライナー、ココロネ住吉さんならば市バスか送迎バス(JR住吉駅と阪神阪急御影駅の近辺から出発)になります。

    なかのさんは知的のない方が多く通われていて、週に何度か通えるという話を聞きました。
    しかし先生に癖があります。

    ココロネさんは知的の有無関係なく受け入れられていて、親が希望すればOT,ST,PT全て通えます。
    しかし最近待機が発生しています。
    (東部のトランポリンのお部屋より少し狭いです)

    我が家は家から近いココロネさんを選んで週1通所していますが、本人のためのリハをしていただいているのでとても満足しています。


    両方とも医療機関になりますので体験は出来ませんが、お電話で待機はどれくらいになるか等を聞かれてから検討されることをおすすめします。


    ちなみに、東部のOTの先生は中央区の療育施設から来られている方もいますよ。
    もしも先生との相性が良いようでしたら、ケースワーカーさんか先生に相談されると何処から来られているか教えてもらえると思います。
    (事業所名を話して良いのか分からないので濁します、すみません)

    • 1時間前