※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

先輩ママさん、8ヶ月の息子のミルクと離乳食について相談乗ってください…

先輩ママさん、8ヶ月の息子のミルクと離乳食について相談乗ってください😭😭長くなります…

生後2ヶ月ごろからミルク拒否がはじまり、寝んね飲みしかできなくなりました。

あまりお腹空かないタイプなのか?本人の飲みたいタイミングに合わせてミルクをあげてたら、何時間でも何十時間でも飲まないです。

それでも何とか試行錯誤し頑張って飲ませ続けて、
身長75センチ
体重7.7キロまで大きくなりました。
それでも体重は中の下です。身長は何故か凄く高いです。

とにかく本当に少食なタイプなんだと思います。


ミルクがダメなら離乳食!と思い5ヶ月になってすぐ離乳食も始めましたが、なかなか思うようには進まず泣いて嫌がる日も多くありました。

そもそも寝んね飲みのせいか、飲むのが凄く遅く1時間かけて150ml程飲んでいたので、常になにか食べたり飲まされたりしている状態でした。


しかし最近、寝んね飲みに失敗した日、全然ミルクが飲めなかった日
いつよもりちゃんと食べられたんです☺️
しっかりと時間をあけてお腹空いた状態にしたら食べられることが分かりました!

それでも1回あたり合計で(本当に頑張って食べられて)100gくらいの摂取です。
麦茶は食事と一緒に80ml飲みます。

恐らくこれも少ない方なんでしょうが、息子がこんなにも食べられるなんて凄く嬉しかったです😊


ミルクを1回分減らして、離乳食を食べられる状態にする!という生活スタイルに移行していきました。
今日で3日目です👀
ですが、やっぱり徐々に微量ですが体重は減っています😭
まだ3日なので様子見たほうがいいとはおもうのですが…


ただ今までが、逆に息子のキャパにあったミルク量ではなかったと思います。本当に無理に飲ませていた感じです💦

この月齢になるとどんどんご飯に移行していく時期だし、寝んね飲みが結構大変でメンタル来る日もあったので、離乳食頑張ってほしいです🥹🥹

ただ体重が若干減っているのが引っかかるポイントで、相談させていただきました。

このまま離乳食をちゃんと食べられるようにミルクの回数減らすのはいいと思いますか??

それとも体重が増えないのであれば、無理してでも寝んね飲みでミルクを与え続けたほうがいいと思いますか??

何でも大丈夫ですのでアドバイス頂けると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは一番下はどの月齢でもミルクが4時間開かなかったです😅
でも離乳食が始まりバクバク食べてくれました。おかずより白飯が好きなようでよく食べました。けど、栄養面が心配でミルクも飲ませましたよ。もちろん本人がいらないようなら離乳食よりミルク多めだったり離乳食多めだったりしました。歯の生え具合にもよりますが早めに離乳食後期や幼児食に移行してもいいのでは?
あと体重の減少についてはそんなに心配ないかと思います。上の子は風邪引いて食べられない期間があると体重減るし、歩き始めたりすると体重は減ると思います。上の子は本当に離乳食も食べなくて小さかったですけど、好きなもの(よく食べるもの)だけ食べて大きくなってるので子供の好みを知って与えてもいいのかなと思います。
ただ離乳食は食べない時もあるのであまり思い詰めないでください。うちはプチダノンとベビー菓子しか食べない時もあるけど、とりあえず何かを食べてくれれば良しとしてます😊