※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちち
ココロ・悩み

小学生2年男子の読解力、見通し力についてです。音読苦手、読解問題苦手…

小学生2年男子の読解力、見通し力についてです。
音読苦手、読解問題苦手です!

でも優しくて運動できるからか友達が多く、楽しくクラスを過ごせているようです。

先生から「支援級も3-4年生になって勉強や同級生とのコミニュケーションがつらかったら考えてもいいかも」とのこでした。

いまは学研や言葉のオンラインレッスンにかよってます。
先生からその話を聞いて放課後等デイや個別指導学習塾もかんがえましたが、
私の周りのお母さん方に相談すると、同じように読解力苦手という男子持ちのお母さんがおおくて、そう気にしすぎてもいけないのかしらとふと思いました。

私の息子がちょっと遅れているのか、そう大層に考えなくてもいいのか…?
そのお母さんたちが気を使って共感してくれているのかわからず、みなさんいかがですか💦

変にビシビシと学力サポートしてストレス溜めるより、多少おばかで、居たいと言ってる普通級にいれる下ギリギリ(本人には精一杯)を、キープしたらよいのか(頑張っても追いつかなくなるくらい普通級つらくなったら支援級)なーと思ってますが、みなさんはどうかご意見お聞かせください!

コメント

はじめてのママリ🔰

出来ないというのが、どのくらいなのかわからないんですが、カラーのテストで5割以上の点数を取れてないのであれば、3年から教科が増えて、学習量も増えるので、追いつけなくなる可能性はあるかも知れないですね。
地域の発達相談やスクールカウンセラーに相談は、されていますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相談した上でのお話であれば、そのままで良いと思います^_^

    • 48分前
もちち

はい!
スクールカウンセラーを通して教育相談センターの心理士さんと相談してIQ81、支援級希望だったらいってもいいけど普通級と週一の別教室授業受けてもいいかもとのことで、そのようにしてます。
カラーテストは50点以上はとっていたような、、50〜70点をよくとってます。