※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園選び何を基準に選びましたか?産まれてからすぐに検討し始めたのに…

幼稚園選び何を基準に選びましたか?
産まれてからすぐに検討し始めたのに永遠に決まらないです😭

コメント

♡

近さ
給食の有無
です!
1番近い幼稚園が自園給食で、見学に行ったら雰囲気良かったのでそこ以外見学しないで決めました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近くて自園給食最高ですね!
    雰囲気は一番大切にしたいですよね!

    • 1時間前
ゆずなつ

・自宅からの距離
・自園給食
・父母会がない
・教育カリキュラム

で選びました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自園給食いいですね!
    父母会ないのもポイント高いです✨
    教育カリキュラムはどういったものですか?

    • 1時間前
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    スイミングスクールや体操教室など課外活動があったり、発表会や運動会などあるかとかですね!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    課外と課外ではなく習い事をさせるのって何か違いがあるんですか?
    無知ですみません💦

    • 1時間前
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    課外活動→通常保育内に専任講師が園内で教えてくれたり連れて行って教えてもらうので低価格で習える
    習い事→送迎はもちろん親だし、入会金やレッスンに必要な道具の費用がかかる

    • 1時間前
ママリ

絶対条件は近さ、あとは給食、カリキュラムや行事の豊富さ、課外教室が色々ある、設備が良い、子供の人数に対して先生の人数が十分あること、学区内で同じ小学校に進む子がいること、預かり保育がある、この辺が条件でした!
幼稚園教諭だったのですが、災害時のお迎えがホント壮絶だったので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    災害時のお迎え考えると近いに越したことないですよね😵
    課外と課外ではなく習い事をさせることの違いって何かあるんですか?無知ですみません💦
    入園説明会のパンフレット等に先生の人数の記載が無い場合って聞いてもおかしくないものですか?

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    安いのと、送り迎えの手間がない、お友達とできるのですんなり始めることができるってところですね!
    園終わりで迎えに行って、着替えて習い事に行って…って意外と結構手間だし、疲れて行き帰りの道中で寝てしまって夜寝ないとかもあったりするので🤣

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    これくらいの子だとまだ何が得意か、興味があるのかって分からないので、安いと色々やれて得意不得意も分かってくるので良い機会になるなと思ってます!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安いんですね!
    てっきり高いのかと思ってました!
    安くて送迎つきはありがたいです✨
    お友達がいると楽しんで行ってくれそうですよね🍀
    一度帰ってきたら行きたくないと駄々こねそうですし😂

    • 1時間前
ママリ

①満3クラス有り
②近さ
③園の評判
で選びました☺️
隣の学区にはなりますが自転車で5分ほど、雨でも公共のバスで6分で着くので送迎は苦ではないです。人員配置も年少で担任が2人つくのも良かったです。