

柊くん恭くんママ
参考になるかはわかりませんが1.2ヶ月のころはよく寝てくれていたので寝ている間に洗濯、ご飯などは済ませていました😅
昼寝は元々、する人じゃないのでしてなかったです💦
お風呂は赤ちゃんのお風呂ですか?

退会ユーザー
もうすぐ3ヶ月になる息子を育てています。
1ヶ月の頃は全然生活リズムは出来ていませんでした。
なので、日中は全然眠れませんでしたし、家の事はほとんど手つかずって感じです。
夜も中々寝てくれない日も続いたので、寝不足でした(^^;
2ヶ月半すぎたくらいから夜はしっかり寝てくれるようになりました。
日中はまだ全然寝てくれませんけどね💦

スナフキン
こんにちは
つかめないですよね。
リズムが出来始めたら、また赤ちゃんのリズムが変わり、最近、やっと落ち着きました。
1、2か月の頃は、飲んで寝るを繰り返してましたので、その間に家事。午後からは昼寝も一緒にしてました。
たまに寝ない時もあるので、全て午前中に済ます様にして、午後からも寝てくれたら、昼寝したりしてました。
全く寝ない日は、午後からベビーベッドに入れ、数分おきに見ながら家事してました。

ネネ
昼夜はまだしっかりついてない頃ですがなんとなく覚えている感じですと…
朝6時半〜7時カーテン開けて、授乳して授乳が終わったら旦那が息子を見ている間に洗濯回して朝昼晩ご飯つくっちゃってました!
1人で子供を見ながら家事ができる日と出来ない日があるので、なるべく朝のうちにやれるところまでやってました♪
お風呂は自分は4時から5時くらいでご機嫌な時を見計らって入ってました💕
子供は旦那が9時ごろ沐浴で入れてました♪
お昼寝も子供が寝た時に私も隙を見て横になってました(๑ÖㅁÖ๑)♡
まだ1ヶ月じゃリズムガタガタだと思いますが朝起きる時間と夜お風呂に入れる時間と寝る時間だけ決めてればそのうちスケジュールがなんとなく決まってきますよ♪

mia
うちは昨日、4ヶ月になりました。
2ヶ月くらいまで、とにかく良く泣く子で、ほぼ1日泣いてばかりでした。
洗濯はタイマーセットして、朝少しご機嫌な時に干す。
母乳、ミルクは3時間おき。
お風呂はベビーバスで毎日17時くらいに入れていました。
私の昼ご飯と、お昼寝はほとんど記憶にないです😅
とにかく、寝れなくて過酷でした。
自分達の夕飯は、お弁当を買ってきてもらうか、ネットスーパーでパウチになっているものがほとんどでした。

pippppi.
朝起きて洗濯機を回し、朝ごはんを作り(パン焼いてコーヒー入れるだけですが…笑)
そうこうしてるとお腹空いたと泣くのでミルクあげながら朝ごはん食べて、安全な場所にいてもらって洗濯掃除を済まします!
しばらく1人で遊んでますが飽きて眠いーってぐずるのでお腹の上で寝かせます:( ;´꒳`;):ただ動けなくなってお昼ご飯はしばらく食べてません💦
食べなくなったらお腹空かなくなっちゃいました😅
その間一緒にお昼寝してます( ^ω^)
起きたタイミングでお腹空いてそうならミルクあげて一緒に遊んでしばらくするとまた眠いってぐずるので布団に寝かせて夜ご飯のお米洗ったり、お風呂入ったりしてます( ´ ꒳ ` )
お風呂入ってると出た時にギャン泣きしてたりしますがごめーんって言いながら放っておいてます:( ;´꒳`;):
旦那が帰ってきてからお風呂入れてもらってその間とお風呂あがりのミルクをあげてもらってる間に夜ご飯は作ってます(*´ο`*)
結構家事してる時とかは放置しちゃってますが、かまえる時にたくさんかまってあげればいいかなーとわりきってます(´Д`)
ごめんねーっていいながら抱っこしてあげれば泣き止むので笑
参考になれば( ^ω^)

nico ☺︎ ガチダ部 ステッパー完🎉
何時にこれしてあれして、って完璧にスケジュール決めちゃうと途中で疲れちゃいますよ😅
完全に息子に合わせた生活してます。
泣いたら授乳して、寝たら家事したりご飯食べたり、眠たいときは一緒に寝たり。沐浴はだいたい18〜20時の間にしてます。最初の2週間ぐらいは14〜16時の明るい時間に入れてました。
うちの子は沐浴して授乳したあとが一番よく寝てくれるので、その間にシャワー浴びてます。
何しても泣きわめくときは家事一切諦めてお弁当買ってきてもらいます笑
わたしはお昼寝しないと身体もたないです!😂
だんだんペースつかめてきますよ、ああこの泣き方はお腹空いてるんじゃないな、ちょっと様子見てみよう〜とか、抱っこしなくても横に寝てトントンしたら寝てくれたりとか。
お子さんによってそれぞれですけどね💦

まめ
授乳して1時間から1時間半ぐらいで泣くので寝かしつけてあわよくば自分も寝る、を繰り返していました。
昼頃から授乳後の機嫌が良さそうな時に沐浴してました。
1ヶ月検診終わってからは、一緒にお風呂を済ませて、出来るだけ時間を作って寝てました。
家事は機嫌のいい間にできる事だけしてました!
2ヶ月頃まで大変ですが頑張ってください😊
コメント