※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の娘。蛇口から出る水が好きです。発達グレーなんですかね、、、?…

1歳半の娘。蛇口から出る水が好きです。発達グレーなんですかね、、、?
一緒にお風呂入ってるときもいつも蛇口のほうから水を出しっぱなしにしてるとそこで大人しく遊んでます。手で水を受けたり、お玉みたいなもので水を受けて遊んでます。


午前中公園に行った時も最後手を洗わせたくて、蛇口に行ったら、15分くらいそこから離れてくれませんでした。離すと大泣き。



バイバイは言えるし出来ますが、
他の発語はほとんど出てこず、、、

あとすごい偏食で固形物食べれない野菜食べれない
初めて食べるものは警戒心強めで
フライドポテトとうどんばかり食べてるような子です。


やっぱり自閉症の可能性とか考えたほうがいいんでしょうかね?まだもちろん、わかる月齢でないことは理解してます。

蛇口が好きなのって普通ですか?

コメント

はるママ

普通かなと思います☺️
うちは2歳ですが蛇口好きでお風呂ではずっと遊びますよ!

1才半ではまだ発語はそこまで出ないですね。
うちは2才過ぎてから2語文が出てきました^_^
ほぼ野菜嫌いで偏食でご飯か麺かパンしか食べませんが元気に育ってます😃

サクラ

普通かは分かりませんが、でも水道から出る水、好きな子はいますよ😂
保育園でも遊んでしまう子がいるからか、段ボールで入れないようにしてありました😂

ママリ

心配なお気持ちはわかりますが、普通かそうじゃないかだけで判断してるとお母さんが疲れてしまいますよ💦
低月齢のうちに発達遅滞かどうか判断できない1つの理由として、興味や関心がいろんなことに向く時期だからというのがあります。
ネットで検索すると発達障害の特徴とかってまとめサイトとかたくさん出てきて、例えばタイヤのようなくるくる回るものが好き=発達障害、今回のように蛇口から出る水ばかり興味がある=発達障害
みたいな感じで書いてありますよね。ああいうの見て不安になるお母さんが沢山いることにやるせない気持ちになります。発達支援の仕事ですが同様のケースはよく質問されます。
産まれて1年半、娘さんは蛇口から水が出る楽しさに気づいたんだと思います😊これがずーーーっと(数年間にわたって)続くならまた別ですが、いまは成長の1つだと見守っていい時期ですよ🙂‍↕️