
主人が自営業ですが、自営業者の集まりの団体の仕事を引き受けようとし…
主人が自営業ですが、自営業者の集まりの団体の仕事を引き受けようとしています。それを引き受けると出張が多くなります。
私は正直してほしくありません。
理由は
☆今年一年役員を引き受けて、すごく忙しくて本業がまったくできていなかったし子供との時間もなかった。また、疲れてるから家にいても寝てたりイライラしててすぐ子供に怒ったりした。
☆本当に寝ていることが多くて、私は家事育児仕事プラスで資格勉強もしているのに、なぜ主人の方がたくさん寝ているのか不満だから。もっと自己管理できていて時間の使い方がうまければ引き受けても問題ないと思うが、主人には向いてないと思うから。
主に2点です。
とても家庭と両立できるとは思えないんです。子供が小さいうちは今しかありません。また、子供は上二人が発達障害で対応が難しいのに、主人が怒鳴ると私が怒鳴るよりダメージでかいのにすぐ怒るんです。間違った対応をしたくないから診断を受けたのに私だけが子育てを勉強しても意味がありません。
そんな感じで、主人には向いてないと感じでいますが、それで止めてもいいのでしょうか?役を引き受けることにより学ぶこともあると思うので、私のわがままで止めるのもどうかなと思いますが、休みに私が資格勉強をしている横でぐーすか寝られて子供たちにママママ呼ばれて邪魔されながからご飯を準備したり自分でしてるとやっぱり殺意が芽生えるというか😂
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリさん(2歳2ヶ月, 6歳)

はじめてのママリさん
主人がどうしてもしたかったらやらせる

はじめてのママリさん
主人がどうしてもやりたくてもやめてもらう

はじめてのママリさん
主人がどっちつかずならやめてもらう

はじめてのママリ🔰
ご主人の経営する会社の利益がその案件によって今後も安定して大幅に伸びるようになるとかだったら、自分が仕事を辞めて家庭に専念し送り出すかもです。
時錯誤かもですが、我が家も実際夫が経営者で仕事専念、私は専業主婦で家庭と育児の事任されている感じです
自分が働いてないと不満やイライラしないので、ご主人がどうしてもという場合はこの選択肢もありかもです。(主さまが働かれたい方でしたらすみません無視してください🙇♀️)
-
はじめてのママリさん
ありがとうございます😊
そうなんです。会社の利益が大きいと思えばそれは迷わず協力するのですが、メリットが大きいとは思えないのです。今回役員をしている間でも、やる気のない方達ばかりのため主人が苦労したのに、その割に評価されていないというか。時間、労力を搾取された方が大きいなと個人的には思っています。しかし、また今度受けるのはその役割とは違うため未知なので迷っています。
また、私の仕事というのは同じ会社の仕事です😂義両親含めの希望で入っています。義母も家事育児仕事(実務的なこと)をすべて一人で担ってきて実際2回くらい倒れてるのに、私に「社長を支えなさい、好きにさせてあげなさい」の人なのでどうしたものかと😂
私はちなみにできるだけ楽したい人です🤣- 1時間前
コメント