※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園のママ友付き合いに疲れてしまいました。幼稚園の送迎時や園庭開…

幼稚園のママ友付き合いに疲れてしまいました。

幼稚園の送迎時や園庭開放での会話、
ランチ会、休日に一緒にお出かけ
全て付き合いが面倒になってしまいました。
自分が疲れているのでしょうか?

断っても何度も誘ってくれ方がいて
いい加減察してくれよ!と毎回思います。

情報交換とか言いますが、情報いりません笑
休日に公園やスーパー、病院で偶然会いたくないので
自分の行動範囲も教えたくないし、人の家庭にも興味ないし、幼稚園の中で笑顔で挨拶だけで済ませたい。

今、年中です。あと1年半本当に長い。
子供のために我慢すべきでしょうか。
小学校は一緒のお友達いません。

コメント

m

最近忙しくて、、と言っても何回も誘ってくるんですか?

はじめてのママリ🔰

私も挨拶だけでも十分だなと思ってます😂
無理はしなくてもいいと思います。
予定があるとか理由つけて断り続けるか、回数を減らしていくでいいんじゃないでしょうか?
最初は付き合いしてましたが、疲れてしまって...情報交換もそんなに大した情報とかある訳でもないですし、別に支障はないので交流はしてないです。
今は挨拶程度、もう卒園の年です。
連絡先交換したお友達のお母さんとは、子ども同士が家で遊びたがるので預けたり預かったりあるので必要な連絡だけ取る感じですかね。それ以外は一切ないです😂

白雪ふみ

こんにちは。
誘ってくる方は同じ方で会うのは複数ですか?
複数ならもう行かなくていいかなと思いますよ。

ちなみに1対1の場合は、私みたいな性格になれば、誰からも誘われなくなります(笑)
自信ないオーラを出すとか、挨拶以外はあまり話さないとか。
外出する際は近所より遠出がいいかもですね…