
旦那は認めたがりません。大きな病院の発達外来で診断のつかなかった息…
旦那は認めたがりません。大きな病院の発達外来で診断のつかなかった息子。ずーっとみてくれている療育の先生が、
“発達グレーです、二次障害に気をつけてあげてください。疲れやすいので無理はさせないで。感覚にズレがあって嫌だと思うこと、不安だと思うことに繋がっている可能性があります。”
と、指摘とアドバイスを受けたことを説明しても、
“それは一つの参考にすぎない。“
の一点張り。
もともと療育に通うことも否定的でした。
旦那の意向が強く普通学級に進学する予定ですが、私の不安は募るばかりです。
顔や頭皮に吹き出物と湿疹ができて身体がSOSをだしています。
どなたか、助けてください。
- ママリ(生後4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
一緒に通院されてるんですか?

はじめてのママリ🔰
一度一緒に話を聞いたり受信したりがいいと思います🤔
第三者から話聞いたり園での様子をみるとちがうと思います💦
-
ママリ
コメントありがとうございます🙏
まずは療育に一緒に来てもらった方がいいですよね😣
実は園で、集団行動について指摘があって加配をつけさせてもらっています。
その時に様子を先生から一緒に聞いたのですが、その時も相当抵抗を感じている様子でした。。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
園での指摘があったのですね💦
うちもそうなので💦
年少の頃だったんですが、旦那はやはり療育とか必要かな?って感じでした💦
様子を先生から聞いても受け入れられないんですね💦
まぁ旦那さんの受け入れたくない気持ちもわかるんですが、無理に集団の枠に入れてしまって個別ならじっくり学んで理解できる機会を奪ってしまわないか心配だなと思います💦
発達検査はされたんですよね🤔❓- 1時間前
-
ママリ
ありました💦
旦那さんは、やはりって感じだったんですね🙏
私も同じ考えで心配です😣
発達検査は、ウィスクを今年の6月に受けました💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ウィスク受けて、グレーでしたら様子見ながらお子さんに合わせてサポートしていくしかないんですかね。
旦那さんに全て自分と同じようにってなかなか難しいですよね💦- 1時間前
-
ママリ
そうなんです。。😔
発達グレー特有?の
検査にはでない。
けれどいざ、集団に入るとなぜか
困りごとが出てしまう。。
それでそれぞれ意見が分かれてしまっていて、どちらかというと私がどうするのがいいか分からず、宙ぶらりんの状態です。。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
普通学級ってはもう決めたんですよね🤔❓
- 56分前
-
ママリ
決めてしまったんです💦
それも、早くから決めなければよかったと後悔しています。。- 53分前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
集団行動でどんなとこが苦手なんですか?- 7分前
ママリ
コメントありがとうございます🙏
受診の日は一緒に来てもらっています。