※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

叶わなかったことが多い女性が、育児や仕事についての悩みを共有しています。家族の幸せを考えつつ、自分の幸せについても迷っています。共感できる部分があれば教えてほしいです。

人生って叶わないことのほうが多いですよね?
授乳をして眠れなくなって、つい考え込んでしまいました😵

私は叶わなかったことが多いです。
①女の子を育てたかった。
→男の子2人の母です。

産み分けもしましたが叶わず。
妊娠中は「おろしたい」とまで夫と実母に大泣きしながら話すほど不安定になった。夫が、「せっかく来てくれたお腹の子に会いたい、俺は会いたい」と強くいってくれて、無事に出産までした。
もちろんお世話は、私なりに一生懸命してる。
でも、いい加減諦めないといけないのに、いまだに1人のときは泣いている。


②戸建に住みたかった。
→転勤族だったり色々な事情がありマンションを購入。

裕福ではなかった子ども時代、ずっと古びた賃貸に住んでいて、中学のときは同級生に「ここに住んでるんだ」って思われることが恥ずかしくて、みんなと時間をずらして下校して、周りに人がいないことを確認してから家に入っていた。
家に対してコンプレックスがあったから、友達が心底うらやましくて、憧れの間取りをノートに書き続けていた。
将来は絶対綺麗なおうちに住む!と決めていたのに、昔の私ごめんね。


③大学受験失敗
→第二志望に進学


④就活失敗
→ぜんぜん希望していなかった業界に就職


⑤仕事も続かず
→新卒で勤めた会社を5年で退職。
 ぜんぜん合わず、最初から泣きながら出社する日々。
 人前では泣かないけど。
 本当は、バリバリ働いて稼ぎたかった。


なにが幸せなんだろう。
自分の選択の積み重ねで今があるし、努力不足で叶わなかったこともある。

いまは子ども2人と夫を幸せにするために、家事育児を頑張ろうと決めているけど、それだと私の幸せはどこに行くんだろうとか考えてしまう。
家族が元気で健康で幸せなら私も幸せっていう思考に到達できない。

深夜のテンションで書いてしまって質問でもなくて、すみません。
なにか共感していただける部分があれば嬉しいですが。🙇‍♀️

コメント

初めてのママリ🔰

うーん🤔叶わないことの方が多かったというより、ないものねだりではないですか?
幸せに思える基準がものすごい高いというか。

あんまり人生叶わなかったことがないというか、叶えるために努力した、叶わなかったとしても結果違う道も知れたからよかった!と思うタイプなので、戸建てに住みたいが夢なら転勤族じゃない職種を探すし、受験も浪人したり、就活も第一志望入れるまでフリーターして1年遅れで入ったりしました💭

批判みたいになっちゃいましたが、、
自分がどこまで頑張れて納得できたかな気がします。産み分けに関してはどうしようもないので頑張りようがないですが💭

ねね

そうですね〜叶わないことの方が多かったけど、これでよかった!と思いますし、そう思えないこともあります笑

子育てで我慢が多いから、自己実現があった上でやらないとすごく苦しいですよね💦
きっとママリさんは仕事面で不完全燃焼なのかな?私からしたら5年同じところで働くのめちゃくちゃすごいです、私転職ばかりなので笑
やりたいこと仕事にできたら1番いいですよね〜😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やりたいことを仕事にできたら良いですよね✨

    これでよかった!と思えることがとても素敵です💓

    • 10月13日
ママ

わかりますよ。
不安定になりますよね。

①希望の性別
これは誰もが悩むことです。
自分の理想の構成があるのは、いいと思います。
こればっかりは理想の構成性別になるまで頑張るしか道がないです。

それ以外は、過去の変えられないことが多くお仕事とかはこれから子供が落ちついて働くことがあれば希望の業界や会社にトライしてみたらいかがですか?
まだ何も終わってませんよ。

お子さん2人育てているだけで、主さんは立派です。
できなかった叶えられなかった過去にするよりその過去があったから今の家族に出会えたのだと思います。
私も忙しくて忘れてしまいますが、最初妊娠中は自分の子供ってどんな顔だろうどんな性格になるのだろう、何に興味を持つのかなと考えるだけで幸せだったしわくわくしていました。
今その子育て期間、精一杯楽しまないとまた過去を憂いてしまうことになってしまうかもです。

今を楽しみましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    仕事の面では、また落ち着いたら叶えられるでしょうか😌

    立派だなんて、うれしいです。
    義理の両親からは女の子を産めと言い続けられていて精神的に参り、友達にも男の子可哀想(笑)と見下されたり、夜間授乳で寝不足になり、過去の嫌な思い出ばかりが思い返されて、私でない人生を歩めたらと自分を責める日々です。そこに産後うつも加わり、決して褒められる人ではないのですが、このコメントにとても救われました。まず、今日は生き抜けられそうです。
    最近はずっと、まずは今日を命を保って生きようと過ごすばかりです。
    同じ過ちを繰り返さないように、いまを楽しみたいとおもいます😌
    少しずつ少しずつ、変わりたいです。

    長々と失礼しました🙇‍♀️
    ありがとうございました。

    • 10月13日
はじめてのママリ

割と何かと比べがちだから悲観的になるのかなと思いました!
私も男3人のママですが、女の子育てたいという気持ちすごくわかります。でも今となっては子供達可愛すぎてこの子達が私のところに生まれてくれて本当に全世界に感謝みたいな気持ちで過ごしてます😊
学校や就職は私もしんどい時期でしたがその経験があるから見えなかったことが見える様になった部分もあるし経験として良かったのかなと思える様になってきました。
まだまだ、人生長いので過去のネガティブな感情で支配されてる時間が勿体無いです!これからどうとでもなるしそれだけ経験があるので!
まずは比べるのやめてお子さんたちの愛らしさや可愛さや愛おしさに心を満たしてみてはどうでしょうか??
自分と子供だけの間にある愛らしさや愛おしさって結局性別関係なくないですか??

はじめてのママリ

望むことが大きいから叶いにくいのかもしれませんね☺️
私なんかは身の程を知っているというか…なので、あまり何かを望むことも少ないんです😅
もう高齢だったので子どもができるとも思いませんでしたし、妊娠できただけでラッキーという感じでした。
普段から何を望むでもないので、ときどき「たこ焼きたべたいな」と思ってスーパーの惣菜のたこ焼きを買っただけで「わーい、幸せ💕」と満足しちゃいます(笑)
マイホームなんて夢を持ったことすらないので、中古の一軒家を購入して自分たちで直して住んでいますけど、「古くても愛着のある家に住めて、アパートじゃないところで育児ができるだけで感謝だわ〜」なんて思っちゃってます😉
私は自分をとても運のいい女だと思っていて、恵まれていると感じています。
なぜならば、私は人が聞いたらドンビキするくらいそれはそれはひどく、おぞましい地獄の人生を送ってきたんです😓
だからこうして、不幸に苛まれていないだけで、「こんなに幸福でいいのかしら…」と何もないことを喜べるようになったのかもしれません。
人を羨むことも全く無いですしね。
楽なもんですよ👍️

男の子2人、良いじゃないですか✨️
一緒に遊べるし!

deleted user

②以外、私もそんな感じで、いまは①に対して、最も悩んでいます🥲
もう一度産み分けをして3人目?とか考えちゃうと、夜間授乳してたら眠れなくなります…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただけてうれしいです🥲
    夜間授乳中は、特に眠たいし疲れるし、外も暗いしで気分が沈むしネガティブになりますよね…😣

    • 10月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんと、そのとおりです😭💦他の方みたいに、自分の状況をプラスに考えるのは難しいです💦性格なんだと思いますが😓💦

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プラスに考えるのは、わたしにとって、とても難しいことです🙃
    性格ですよね〜
    きっと同じ性格なのかもしれません😌

    • 10月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いつまでも、同じこと悩んじゃいますよね😅プラスに考えれたらどれだけ楽なんだろうと思います😅

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

夜っていろいろ考えてしまいますよね🥲

私も受験や就職、その後の恋愛もあんまり上手くいかなかったです。笑

でも夫と出会って、子供が出来て幸せだと感じています!
今までの道のりでなければ今の夫と出会うこともなかったし、子供に会えなかったと思うと全てこれまでの人生が正解だったんだと思えます👍

私は独身時代が長かったので、寝る時に同じ部屋に誰かがいるってだけでとりあえず幸せと思えてしまいます笑
これから欲が出てしまうかもしれませんが🤣