妊娠中に時短勤務からフルタイムに戻すか悩んでいます。体調が安定してきたものの、後期の変化が不安です。経験談をお伺いしたいです。
妊娠中、時短勤務からフルタイムに戻すか悩んでいます。
6月に妊娠が発覚し、すぐにつわりが始まったので
9月までほぼ在宅で時短勤務にしてもらっていました。
10月に入ってからは、それなりに体調が安定してきたので
午前中だけ出勤をして午後から1〜2時間ほど在宅をしている状態です。(時短勤務扱いになります)
11月、12月と産休に入るまでの2ヶ月をフルタイムに戻そうか迷っています。
フルタイムに戻して育休手当を増やしたい気持ちと、初産婦なので後期の体の変化がどうなるのか未知数で不安な気持ちと半々です。
時短からフルタイムに戻しても大丈夫だった、体調崩した、など経験談をお伺いしたいです!
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(妊娠28週目)
コメント
りん子🔰
妊娠前は会社勤務で時短(2時間短縮)で働いていて、妊娠発覚後は在宅勤務に変えてもらいフルタイムにしてました!
私はつわりもまだ軽いほうだったのと、在宅にしてもらってたので、体調面では大きな問題なかったです😌
調子よくないときは繁忙期じゃなければしょっちゅう半休もらって昼寝してました💤
通勤してのフルタイムなら、通勤手段(電車?自家用車?)とか、所要時間とか、勤務内容(立ち仕事があるとか)によっては、大変かもしれないですね🥲
融通きく会社であれば、いったんフルタイムに戻してみて、少しツラくなったら日によって時短に…って感じで相談しながら働けないですかね。
手当も大事ですが、お身体も大事にしてお過ごしください😌🌟
はじめてのママリ🔰
在宅のフルタイム良いですね!
私の場合はフルタイムに戻すと、通勤自体は5〜10分なのですが1日職場にいることになりそうなので悩むところです💦
フルタイムに戻しても融通効かせてもらうのがベストかもしれません
経験談ありがとうございました🙇🏻♀️