
赤ちゃんが「パパパパ」って言うのにハマっていて、このまま初めての言…
赤ちゃんが「パパパパ」って言うのにハマっていて、このまま初めての言葉が「パパ」になるんじゃないか?と思うと悲しいです😭
もちろん赤ちゃんは悪くないし、発音しやすいのが「パパ」なだけで深い意味はないとわかってるんですが…
毎日育児で自分の時間を削って、夜中も授乳して頑張ってるのに、なんだか報われないような気がしてしまって。
ほんと幼稚すぎる自分が嫌になります😭
夫は家事・育児も協力してくれてはいるけど、自分のペースで飲み会やゴルフにも行けて、完母だから夜間対応もしたことがなくて…。
それなのに、赤ちゃんの“初めて”を持っていかれるようで
悲しくなってしまいます。
どうやって割り切ったらいいんでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

初めてのママり
手を洗う時のパッパッパを覚えてただけでこれはパパではない、意味はないと自分に言い聞かせましたww

たにたに
ママっていまから洗脳してみたらどうですか?
なかなかわたしはママだよーって言わないじゃないですか?
ちなみにうちの子は父親のこと、ちちって呼びます。
破裂音って発音しにくいみたいなので、パって発音できてるのすごいですね。
-
はじめてのママリ🔰
たしかに私はママだよーって言わないですね!夫がいない時はずっと洗脳してみます🥹破裂音って発音しにくいんですか!?最近パパパとかバババとかブブブしか言わないんです🤣
- 18分前
はじめてのママリ🔰
これは意味はないと自分に言い聞かせるのも大事ですね😂ただ、毎回夫が誇らしげに「パパって言った!?」と大騒ぎするのでそれにも腹が立っててwww
初めてのママり
わかりますww
今のはババだよって訂正しますww
はじめてのママリ🔰
共感嬉しいです笑