![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はるまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまん
私は二年保育です!
来年から入れます、理由はお金と子供が行きたがらなかったです😭今では行きたいに変わったので今年にでも入れればよかったと思ってます😢
参考にならなくてすいません😅
![moriママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moriママ
3年保育です。
ほとんどの子が3年なので年中にあがるころにはすでに仲良しになってますし、子供もお友だちと遊ぶのが楽しそうだからです。
![mama☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama☺︎
私も悩んでます(^^;;
ウチはひとりっ子なので 3年保育から入れて早く集団生活に慣れさせるのもありかなぁ〜思ってます‼︎
兄妹がいれば2年でも いいかなぁ〜とも思いますね〜^^;
でも 年少さんからいれると帰宅も早いからバイトも出来ないし、悩んでます^^;(笑)
![2mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2mama
2年保育の年中から行かせました◡̈♥︎
下の子もそのつもりです◡̈♥︎
3年保育だと保育園になってしまい、保育園だとお昼寝に朝から夕方までなので辞めました(>_<)
幼稚園は朝から給食食べてちょっと遊んで帰るので2時までには終わり週一で午前保育なので幼稚園にしました◡̈♥︎
妊娠中から決めてたのですが子供と一緒に過ごせる時間は小さい時だけかなと思い子供と過ごせる時間が欲しかったからです(>_<)
うちの園は保育所と幼稚園が一緒ですが半数が幼稚園で半数が保育所部さんですよ◡̈♥︎
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
うちの市は公立が2年、私立が3年保育で、私立はお金に余裕ないし、下の子が生まれて赤ちゃん返りが大変かな?とか色々思い、公立の2年保育に行かせました(*⁰▿⁰*)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3年保育です!
転勤先の地域が保育園か未就園から行ってる子からほとんどだったこともあり、娘も毎日体力持て余していたので。
早生まれなので2年保育にしたらもっと、他のこと差ができて本人が辛くなったらかわいそうだなと思い体験などさせてみて、3年保育にしました♪
![しましまくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましまくん
3年保育予定でしたが、人気の幼稚園だったので、年少さんから入るにはプレ幼稚園からでないければ入れないことを知り、プレ幼稚園から行かせているので4年保育になってしまいました( ;∀;)
![yamato…⭐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yamato…⭐
幼稚園で働いていました🌻
働いていて、私なら3年保育の年少から入れようとおもいます。
今2年保育で入園する子が
5人以下で少ないです。
2年保育でもお友達は自然にできますが、保護者の方は3年保育の子と重ねてしまうケースがあって、自分の子は周りの子とついていけてるかなど逆にストレスになられる保護者の方もいらっしゃいました。
![りぃな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃな
発達の関係で幼稚園からは2年保育のことも考えて欲しいと言われ悩みましたが、幼稚園側から連絡がきて先生達が頑張りますと仰ってもらえたので、3年保育にしました。
![スズメのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スズメのママ
3年保育か2年保育か迷いますよね。
ウチの近所の方は、共働き世帯が多いので、幼稚園自体に通ってるお子さんも少ないし、公園に行っても保育園の子供ばかりで、3年保育も考えてました。
しかし、第2子を妊娠したこともあって、悪阻などでプレにも参加出来ないし、生まれたばかりの子供を抱えての親子遠足や運動会も厳しいなぁ…ってなって、上の子は2年、下の子は3年を予定してます。
コメント