※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミッフィー
妊娠・出産

安定期直前の妊娠中、友達との旅行があります。疲れや眠気に不安があるため、旅行中の注意点や経験を教えて欲しいです。

安定期直前、自分で車の運転して旅行した方いらっしゃいますか?

妊娠3ヶ月初マタです。
普段から車の運転はしていて高速で1時間半かけて仕事に行くくらい利用しています。
半日だけの仕事しかしていないのに
帰り道を運転するのが嫌になってきているほど疲れやすいです。

それで、ここからが本題なのですが。。。
安定期直前にうちの実家に遠方から友達が5人で遊びに来てくれます。
この話が具体的に決まった矢先に妊娠発覚。
まだ流れる可能性もあるし、順調にいっても安定期になれば軽い運動も旅行も出来ると聞いていたので
今のタイミングで言う必要がないと判断しました。

旅行は1泊2日。
私が車で名古屋まで送迎します。(片道高速で1時間半)

1日目は気にならないのですが、2日目が不安です。


2日目は朝から1時間半かけて名古屋へ出発。

名古屋市内を観光。
がっつり遊んで
晩御飯を食べて9時に解散します。

そこから高速で帰る自身はないのでホテルにお泊まりする予定です。

しかし最近、自分が思っている以上に疲れやすい&眠たくて
どこまで自分が動けるのかわからず先が読めないです。


実際に安定期直前、もしくは安定期に旅行された方、どのような事に気をつけていましたか??

せっかくの楽しい旅で、久しぶりに友達に会えるのでキャンセルはしたくないです。
アドバイスを頂いた事に気をつけながら
友人との楽しい時間を過ごしたいです。


コメント

にこちゃん

私は旦那と交代でしたが4ヶ月入る時に(既にお腹は目立っていた)運転していきましたよー(´▽`)!
しかも9ヶ月まで週2休みでしたが仕事していた為40分掛けて仕事も行ってましたよー🍀
休み休み休憩しながら運転するといいと思いますよ(●´ω`●)!

  • ミッフィー

    ミッフィー


    うちも友人と運転交代も視野に入れて考えてみます(。•ㅅ•。)

    9ヵ月まで週2休みでお仕事すごく頑張っていらっしゃったんですね!
    すごい、心強いお話ありがとうございました♡

    • 6月19日
  • にこちゃん

    にこちゃん

    フルタイムの8時間働いてました(´∀`)!
    んー家に居ても暇だし、暇するくらいならお金稼ぐ方がいいかなーとwww
    今産休中ですが、まだまだ産まれそうにないですし😅

    お友達と交代しながらだと大丈夫ですよ🌟
    無理しない程度に楽しんできてくださいね(●´ω`●)♥

    • 6月19日
  • ミッフィー

    ミッフィー

    えー!8時間!
    うちは仕事中に居眠りしちゃいそうです😪笑笑

    たしかに家にいても暇で
    ご飯食べて寝る😴の繰り返し。

    こんな生活してるからか、どんどん体力なくなっている感じがします(๑-﹏-๑)

    むしろ働いている時や、誰かといる時の方が気持ち悪さもないですし
    体力もつきますね。

    友人に頼るところは頼って
    旅行楽しんで来ます!

    アクティブな方のお話が聞けてよかったです(。・ω・)ノ゙

    • 6月19日
ごろんた

長時間の運転はやはりお腹への負担が大きいので、赤ちゃんを最優先にまずは考えて下さいね。
その上でキャンセルしたくないのであれば、旅行先や、移動途中の市町村などで、緊急時にも行ける病院を前もって調べておいて下さい。
妊婦さんを初見で見てくれる産院も最近は少ないので、事前に電話して、緊急時に受け入れしてくれるか確認しておくといいと思います。

運転はできるだけお友達にお願いされてはどうでしょうか?

何かあれば、お友達にも旅行先で協力をお願いすることがあるかと思います。なので、お友達にもきちんと、緊急時のことやお願いすることになることをいろいろ伝えておくといいと思います。

何かあれば、一緒に行くお友達が頼りになりますし。

  • ミッフィー

    ミッフィー


    赤ちゃんを第1に考えて....実は長時間運転が必要な仕事は今月末で退職する決断をした所です(。•́•̀。)💦

    なので、せめて2日間の運転だけならいけるのでは?と言う考えがあり
    キャンセルは今の時点ではしない方向です。

    初見だとかなり厳しいんですね....妊婦さんが救急車でたらい回しにされた話、思い出しました(。•́•̀。)💦

    そういえば私の行っている産婦人科はグループにもなっているので
    そちらでも調べてみます。

    事前に調べて友人と共有しておけば慌てずに対応できますね

    とてもご丁寧にありがとうございました♡

    • 6月19日
  • ごろんた

    ごろんた

    私は激務な仕事をしていて、結局8ヶ月の時無理がたたってか切迫早産で緊急入院になりました。
    出産の準備もできず、安定期に旅行とか楽しむこともできず、そのまま生産期に入ったので、
    お友達と楽しめるのも安定期の今しかないし、でもお腹の子のことを一番に考えられることも自分しかいないしって悩まれてるお気持ちわかります。
    赤ちゃんに話しかけて、ママは旅行でお友達と楽しむから、あなたもお腹のなかで一緒に楽しもうね、ってお願いするといいですよ(^-^)
    でも少しの異常も見逃さないように気をつけて下さいね。

    • 6月19日
  • ミッフィー

    ミッフィー

    妊娠中、不安な中、大変で辛い経験をされての出産だったんですね( •́ㅿ•̀。 )

    今回の旅行も、自分本位な考え方なのではないか、赤ちゃんに説明できる行動なのか、と考えてしまう事もありました。

    私も楽しむから一緒に楽しもうね

    との言葉にすごく救われました(*n´ω`n*)

    今週の検診で元気な姿が確認出来れば
    流産の可能性はグッと下がるので

    そしたら友人に妊娠報告をして
    友人に頼れるところは頼りまくって
    旅行を実現させたいと思います(。•ㅅ•。)♡

    ありがとうございました!

    • 6月19日
deleted user

車を運転するだけならやれると思うんですが😥
そこに観光、更に長時間の運転💦
妊娠中は疲れやすい、お腹が張る、集中力の低下……その妊婦が運転する車に同乗するのはお友だちも怖くないですかね?😅
私は運転は産むまでしてましたし、友達が妊婦だった時に高速で30分運転してもらって野球観戦に行ったこともあるのでやれなくはないと思いますが、お友だちには妊娠の事を伝えて少しでも体に負担にならないスケジュールに変更した方がいいと思います💦

  • ミッフィー

    ミッフィー

    たしかに、友達も何かあったらと怖い&責任を感じてしまうかもしれないですね(๑-﹏-๑)
    運転も交代しようと提案して観光の内容も見直し。
    歩きっぱなしにならないようにして
    時間も余裕もたせるプランにします♡
    ありがとうございます ´ω` )/

    • 6月19日
ママリ

何かあってからでは遅いし後悔すると思うなら予定変更したほうがいいとも思う。レンタカー借りてみんなで運転とか、、、ダメ?(^^;

  • ミッフィー

    ミッフィー

    初めての妊娠で、どこまで大丈夫なのかわからず、まさに何かあったらの部分が不安です。
    車の運転は交代にしてもらいます!
    ありがとうございます(。•ㅅ•。)♡

    • 6月19日
チューリップ

友達は運転出来ませんか?
上の方もおっしゃってますが、運転だけなら頑張れても、観光や遊びもあるとなれば本当に疲れます。
友達との楽しい時間も楽しめなくなると思います。
私だったら申し訳ないですがキャンセルします…。
自分自身の体調、お腹の赤ちゃんがどうなるかに自信持てません。

  • ミッフィー

    ミッフィー

    運転は交代してもらう事にします!😄

    やっぱり観光や遊びとなると厳しいんですね
    せっかく友人と過ごしても楽しめないなら意味ないです( •́ㅿ•̀。 )

    すこし検討してみます。ありがとうございます♡

    • 6月19日
ヘロ

悪阻の軽さにもよりますが、悪阻期間って自分の体が自分のものじゃないみたいになります。
もちろん悪阻がないなら普段通りに過ごせると思うんですが、いつ、どんな風に気分が悪くなるか分からないのが悪阻なので、
私だったら旅行は涙を飲んでキャンセルにします。お友達に迷惑かけてしまうかもしれないので^_^;
安定期直前ってことは悪阻のピークな場合も想定できますよね…
その頃ピタッとおさまっているかどうか知りようもないですしね…

  • ミッフィー

    ミッフィー

    悪阻らしきものは今のところなくて
    本当に妊娠しているのか自分でも不安になるくらいです。
    そのためか、何でも出来てしまいそうな感覚におちいってしまっています(。•́•̀。)💦

    悪阻は一旦おさまっても、また来ることもあるとネットで読みました。
    いつ何があるかわからないですね ..

    やはり、それも踏まえて友人に伝えてみます。
    ありがとうございます(。・ω・)ノ゙

    • 6月19日
でーる

片道1時間半とかなら問題ないと思います。辛かったら途中休んだりすればいいと思いますよ😊

と言うのも普段運転に慣れてる人ならの話ですが…

私は毎日運転、車が無いと生活できない地域なので初期から後期まで1時間半かけて月2〜3回友達の家に遊びに行ったり、普段も30分以上は運転してます。
助産師さんにも聞きましたが、運転も普段から運転している人であれば出産直前まで運転しても大丈夫と仰ってました。

  • ミッフィー

    ミッフィー


    友人と交代しながら、ゆったり時間に余裕をもったプランを提案してみます(。•ㅅ•。)♡

    うちも田舎でして車は必需品。車で30分は「ちょとそこまで出かけてくる」の感覚の距離です笑笑

    出産直前まで💦かなりたくましいですね
    ありがとうございました♡

    • 6月19日