
生後4ヶ月です。生まれて退院して来てから鼻の奥?のほうがズビズビ言っ…
生後4ヶ月です。
生まれて退院して来てから鼻の奥?のほうがズビズビ言っていて、鼻詰まりのような(?)感じがするので小児科に行きました。
しかし、呼吸音も問題ないし大きくなれば成長とともに広がるからと言われ、何度も受診しましたが、風邪っぽい時ももちろんありますが薬を処方されるか様子見でおわりです。
鼻をこまめに吸ってもあまり鼻水出て来ません。
もはや風邪ではなく慢性的な何かなのかと思ってしまいます。
ミルクを飲むときに苦しくて飲みが進まず飲みたいのに飲めない、もがきながら飲んでいる感じがしています。
飲む量も月齢にしては飲めていないと思います。
住んでいる地域の母子教室に月一で通って体重を測ってもらっていますが16g/日でちょっと緩やかめかなと言われてしまいました。
同じ体験されている方や耳鼻科で診てもらった経験などお有りの方何かわかれば教えてください。
- ゆる(生後4ヶ月, 2歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちもそんなかんじです。
そもそも産後1週間で、子どもが口を開けていて、鼻もズビズビ音がするような。。。
不安になり、大丈夫ですか?と先生に聞いたら、子どもは鼻呼吸なんですよーと言ってる横で口開けて寝ていて、ほらって見せたら、生まれてすぐはこんなもんですー成長すればーと同じようなことを言われ。。。
うちはミルクは息継ぎしながら飲んでる感じでした。
しかしその後も、赤ちゃんなのに、口あげてる、いびきをするで、近所の耳鼻科で聞いても、小児科で聞いてみてと言われ、小児科に行っても、気になるなら耳鼻科に行ってみてと言われ。。。
今2歳ですが、相変わらず口開けてます。
このままじゃ歯並びが。。。と思って歯医者に行ったら、3歳にならないと何もできないですし。。。と言われ、お手上げです。
多分、鼻の作りが狭いのかなぁ。鼻の穴は普通に大きいけど、奥の作りが狭い?と思っています。
なんの解決にもならなくてすみません。
私も困ってます!

ママリ
小児科は鼻水吸えないところもありますし、だいたい赤ちゃんは鼻の穴が小さいからズビズビしてて普通です、っていわれますね。
吸引機を下向きに向けても吸えませんか?
結構奥まで入れないと、奥の方の鼻水は取れないです。
ズビズビいっているってことは鼻水はあるのかなーとは思います。
耳鼻科にいってみてはどうですか?
耳鼻科だと吸ってもらえます。
鼻が詰まっている時は耳鼻科に毎回行ってます。
コメント