
子供に何かあった時、本人が一番辛いのに自分のが先に病んだり泣いてし…
子供に何かあった時、本人が一番辛いのに自分のが先に病んだり泣いてしまう人いますか?息子がASDで授業参観の後とかぼーっとして気力が抜けて、誰かに電話したりしないと気力を取り戻せなかったり、自分の不安を出さずに取り繕うのが苦手です。笑顔で、がんばってたねぇ!って言ってあげられたら良いのにって思うのに
言うことはできるけど、心の中は真っ暗で、感じ取れるくらい不穏な空気出てると思うし
小学校に入ったらいじめ問題が…
せっかく打ち明けてくれたのに悲しくて泣いてしまいました。「うそうそ!なんでもないって〜!」と取り繕わせてしまいました。なんて親だって思います。
「は?まじ先生に言うし!!許せない…なんでよ!!」とか言いながらボロボロ涙出ちゃいます
いい親じゃないってわかってます
でもどうしてもすぐ、泣いちゃうんです
同じ様に、心の弱いお母さんとか
ショック受けるけど、こんな風に取り繕ってるよって方いますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
質問の趣旨とは違うのでコメントしていいのか迷いましたが…
泣いたらダメで、泣かないなら良いとか関係ないと思います!
相談してくれている時点であなたは良いお母さんなんだと思います!

ちびトラマン
私もすぐ泣いちゃいます😭
うちもASDで、学校から色々と連絡をもらうとすぐに涙がでちゃって(笑)何度電話口で泣いたか😂
日頃気が張ってるんですかね?行事は本当に疲れるし、公開処刑のように感じる程気持ちが沈んでしまいます💦
アドバイスはできないですがお気持ちよくわかります😭
コメント