※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ストラスアイラ
サプリ・健康

アレルギーに詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただけませんでし…

アレルギーに詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか?

先日、就学前検診の一つとしてアレルギー検査をしてきました。(前々から犬猫アレルギーがあったので再確認の為に)

犬と猫はそれぞれクラス3とクラス6だったのですが、前回には無かった、乳、卵、キウイがクラス1と出ておりました。

これまで、乳は毎日、卵やキウイは週に3〜4回摂取させていました。
今後の悪化を防ぐために摂取頻度を抑えるべきか医師にも相談したのですが「耳鼻科医だから詳しいことは分からない」と言われてしまい、困っております💦

アレルギー科に検査結果を持って行って再度聞こうとは思っているのですが、すぐに行く事ができず…

クラス1程度なら気にしなくて良いのでしょうか?
それともアレルギー科の先生に相談するまでは控えめにした方が良いのでしょうか?
現状、アレルギー反応等は出ていません。

もし何か分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けたら幸いです🙏🏻💦

コメント

はじめてのママリ🔰

アレルギーの数値はあまり当てにならないです。
数値が高くても症状が数値の割に軽かったり全く無症状な場合もあれば、数値が低いのに症状が強く出る場合もあります。
うちの子もアレルギーがあるので、病院に通っていましたが、数値は参考程度、実際触れたり食べさせてみてどう症状が出るかが1番の判断基準とされてました。

なのでお子さんもクラス1だからといって、大丈夫ってわけでもないし、警戒しないといけないってわけでもないかと🥺
今まで問題なく食べれていたのなら気にすることはないかと思います😊
ただ、体調が悪いと症状が出やすかったりはするので、少し注意は必要(今まで体調が悪い時にも食べていて問題がなかったなら大丈夫です!)かなと思います🤔

ちーこ

うちの子も去年就学前検診に合わせてアレルギー検査をして結果をお医者さんに説明してもらったのですが、気をつけるのはクラス3以上でクラス1、2はあってないようなものだと説明を受けました!!
息子の場合さ豚肉牛肉卵白がクラス3ですが、普段は食べれて体調悪い時に症状が出やすいと言った感じです💦
なのでそこまで過敏にならなくても大丈夫だと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

症状でてないけど数値に出たものに関しては様子見て食べさせていって。でした😌アレルギーかよってます!
トマトや鮭アレルギー1か2でしたがたべてました、体調悪いときはもしかしたら症状でる可能性はあるかもしれないですが現状問題なく食べてるなら変わらず与えてていいかと🤔