※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

我が子よりちょっと月齢上の子連れた初めて会ったママさんに子育てのア…

我が子よりちょっと月齢上の子連れた初めて会ったママさんに子育てのアドバイスされた時上にも子どもいるって言いにくくないですか?😂

なんて返しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

どんなアドバイスだったんでしょうか?🥺

あや

私子どもは1人なのですが保育士で😂同じようなことを思ったことがあります笑
8ヶ月の子がいる少し疎遠な友だちにインスタで「これからもっと大変だよw」とか「離乳食はさ〜」みたいなことを言われたので「そうだよね〜!保育士だからいろんな子見てきたけど大変だよね〜🥹」とさりげなく?情報を入れ込みました笑 なので「上の子が〜」とさりげなく話に入れ込んでみてはいかがでしょうか😂

ママリ

例えば、後追いし出すとほんと大変だよー? みたいなこと言われたら、
確かに上の子の時そうでした〜💦 って返事するか、もう一切関わらないであろう人なら、そうなんですね〜 って適当にかわしますw

はじめてのママリ🔰

私がそのママさんの立場に感じる時が過去にあったのですが、アドバイスとか上から目線の意味じゃなく共感やこうしたら良いとききましたみたいな話をした時に、上の子いると知ってじゃ私が言った事なんて知ってるし上の子で通ってきてるよね恥ずかし!って思う事があったのですが🤣
普通に上の子もこうだったのでとか上の子いるエピソード挟んでくれて大丈夫ですよ🙆‍♀️
それかそうなんですねーって流してさよならするかですよね笑

ちずちず

ぁー そうなんですねーで流してます!
いろんなアドバイスが続いてめんどくさそうなら 上の子の時は…と上の子いるよとさらりと話の中に入れたりしてます☺️