※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みわまま👶
子育て・グッズ

上の子が下の子に対して嫉妬し、叩いたり物を投げたりすることに悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。月齢が上がると理解が深まるのでしょうか。アドバイスをお願いします。

上の子の嫉妬が凄いです…🥹

一歳半の息子と4ヶ月の娘の年子を育ててますが、下の子が産まれてすぐのときは存在自体があまり理解してなくて興味すら無かったですが、1ヶ月前から存在をようやく理解してきたのか嫉妬が凄く、特に最近はヒートアップしてます😅

泣いて抱っこすると足を引っ張ったり、私が下の子構ってると近くにあるものをあ"ぁって言って投げてきたり、下の子の顔や頭を叩くようになりました🥲
産まれてすぐから上の子最優先にしてきて、なるべく寂しい思いもさせないようにめちゃくちゃ関わってきましたし、2人きりの時間も取ったりもしてます。
逆に下の子は放置されすぎてるくらい上の子優先にしてきているのに、発狂レベルで嫉妬されるとこっちの気もかなり滅入ります…。
一緒になって下の子に触れ合う時間も作ってるけど、優しくできるときなんて10回に1回くらいで、すぐ叩いたりしちゃいます🥲優しくいい子いい子だよとゆってその時はできるけど、少し経つとまた嫉妬で痛い事する…の無限ループです。
同じ経験したよって方、対処法はどうすればいいですか?🥹
やはり月齢がもっと上がればもっと理解するようになるのでしょうか?
上の子への伝え方やケア方法などアドバイスがあれば、教えて頂きたいです🥹

コメント

ママリ

1歳半差の年子を育ててますがうちもその頃は上の子が下の子をよく叩いてました😅
基本上の子は別室か、サークルの中、なるべく近寄らせてませんでした。
上の子もまだ言葉もこれから増えてきたりすると思うので、そうすると減ってくると思います。

  • みわまま👶

    みわまま👶

    コメントありがとうございます🙇
    やはり嫉妬からくるもので叩いてたんですかね?
    なるべく近寄らせないようにしてた後は、言葉がわかるようになったりお子さんが喋れるようになってきたくらいで無くなりましたか?🥹
    だいたい上のお子さんがいくつくらいの時に落ち着いたでしょうか?🥹

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    嫉妬なのか、本人としては下の子を構ってあげてるつもりだったのか…うちは上がパパっ子で私には興味もさほどないような子なので、嫉妬というよりは後者だったように思います。おむつ持ってきてくれたり、ミルクあげるの手伝ったりとかはよくして可愛がってはいました。

    その頃はもうしゃべってはいましたがまだ単語のみ、下の子が半年過ぎたくらいにはもうやってなかったと思います!

    • 2時間前
  • みわまま👶

    みわまま👶

    なるほど!確かに旦那にも嫉妬の時もあるけど下の子を構いたくてでも構い方がまだ分からないから、そういうやり方になっちゃうんだと思うと言われたので、うちはその両方かもしれないです🥹

    やはり2歳くらいまではもう少し続くかもってかんじですよね🥹
    なるべく言葉で繰り返し伝えて理解できるようになるまで根気良く頑張ります🥹

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    力加減とかもまだわからない年齢ですしね!
    だんだんいい子いい子に変わってきた時もペチペチなってしまったりしてたので😂
    下の子はそれで逞しくなったのか、今は押されたりしても全然へっちゃらなくらいになりました笑

    • 2時間前
  • みわまま👶

    みわまま👶

    そうですよね🥹
    確かに間違いなく下の子は強くなりますよね笑
    ありがとうございます🥹

    • 2時間前