
9月末に、喉の違和感あり通院し、その後咳があり耳鼻科へいきました。元…
9月末に、喉の違和感あり通院し、その後咳があり耳鼻科へいきました。
元々副鼻腔炎と後鼻漏があり、いつもの薬をもらいましたが一向に咳は治まらず、小児科へ再度通院しました。
これらの薬を飲んでても咳が治まらないのはずっと小児科へ通うべきでしょうか?
血液検査してマイコプラズマの結果まちです。
熱もなく、喉の炎症などはなく、咳が度々でるととまらなくなります。
週末は音楽会もあり、そこにも出れるか今考えているところです。
ステージの上に立った時、咳が目立つようだったら見学にさせますか?
実際練習してても咳がでることがあり、お茶を飲み落ち着かせてます。
当日そんなことはできないし。
今この、薬を飲んで週明けに血液の結果がでます。
最初の酷かった時は休んでいましたが、学校へも行っています。
皆さんなら、学校は休ませますか?
日常的にずっと咳をしているわけではないのですが。
- まゆ🔰
コメント

ゆか
咳喘息も言われてないですか?
吸入をすると収まります。小児科だと対応してくれそうですが…
まゆ🔰
小児科でも耳鼻科でも言われませんでした。
耳鼻科では副鼻腔炎での咳とのことでした。
小児科では副鼻腔炎での後鼻漏で咳もしてるけど、マイコプラズマの検査もやってもらい結果待ちです。
採血は白血球が増えてるわけではないから炎症はしてないとのことでした。