専業主婦の女性が正社員になり、夫から給料全額を家計に入れるよう求められました。夫は家事や育児を手伝わず、女性は負担を感じています。家計の分担についての意見を求めています。
専業主婦で家のことはもちろん娘のことも私1人でやっています。
夫はなにもしません。
私が正社員で働くことになりました。
そしたら「給料全額家計に入れてね!俺も入れてるんだからね!」と言われました。
2人で家計に入れて家のお金にするなら、育児も家事も2人でやるべきですよね…?
私の方が稼ぎが少ないから家事育児は私がやるそうです。
(夫は何もしない)
必然的に娘の慣らし保育や体調不良時の対応は私になります。
そういうことから家計に入れる額を決めるべきでは?と思います。
俺が毎月〇〇万これまで入れてきたから俺の方が少なくていいよね!と言います。
こいつアホなのか??と思うのですが……。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
なずなず
今までは全額入れてたのなら
次はもらった給料の何割かで分担してみてもいいのかな?と思います!
それで家事やらないは意味わからないですし、普通に回らないですよね。
わたしは専業なので
まぁ家のことはやりますけど
子供のことはできるだけやらせてます!
我が家の場合は寝る前の歯磨きだけは
できるだけ旦那にやらせてます!
それしか間に合わなくて。
土日は風呂と歯磨きはやらせてます!
ままり
そんな事言われたらお前居る意味は?って聞きますね🤣🤣
コメント