※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

男性育休についてどう思いますか?そう言った制度は増えてきてると思うの…

男性育休についてどう思いますか?
そう言った制度は増えてきてると思うのですが、実際男性育休をとるだけで女性よりも育児サポートの制度は整っていないような気がしているのですが、、取るだけ育休のような、、どうお考えかみなさまの意見お聞きしたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃありがたいです。
夜間対応を交代制にしたのでしっかり寝れました!
取るだけ育休するようなやつにはいらないと思いますが、我が家には最高でした😂

はじめてのママリ🔰

夫は上の子と下の子合わせて一年半育休を取ってくれました。
母乳以外はなんでも出来ます☺️
母親が普段子どもとどんな生活を送っているのか知るいいきっかけだと思います。
あとは父親としての責任感次第かなと思います。
私は取れるなら取るべきだと思います。

ままりぃ

1人目は実母に泊まり込みで2ヶ月きてもらいましたが、2人目は夫婦で乗り切るつもりなので、育休取ってもらう予定です🙂‍↕️とって育児も家事もせずただ休むだけみたいな人ならいらない気がしますね🤔

うちの会社は男女ともに、お給料がかなり減るので短時間勤務をとる方は少ないですが、子の看護は女性だけでなく男性もかなりとっています!お子さんが病気の時は奥さんと交互にお休みしてる感じですね。
その他にも予防接種や健診のための休暇、配偶者出産のための休暇もあるので女性とそんなに変わらないかなーと思ってます🤔

はじめてのママリ🔰

私は良いと思います😊
夫が3ヶ月育休をとりましたが、協力して育児や家事をできました。
子どもがなかなか寝なかったので、1人では本当にきつかったと思います💦

育休取るだけとって何もしないのはなしだなーと思います。
そういう人は、子どもが生まれる前から元々家事料理などしてなさそうなイメージです。
育休も大事ですが、そもそも結婚などした時点でどちらかに偏ることなく家事していくっていうことの方が大事な気がします🤔

はじめてのママリ🔰

旦那さん次第かなーと思います☺️
家事育児やってくれる旦那さんなら取った方がいいと思いますし、取るだけ取って遊び行くとかゲームばっかとかも聞くのでそれは腹立つなーと思います😂

私はいない方が自分のペースで育児できるし、旦那も職場に1人しかいない職種で100%育休無理なので取ってません。

ママリ

私は一ヶ月だけでしたが取ってもらってよかったです!
里帰りもしなかったので二人で頑張れました☺️あとは育休手当が夫婦で取ると10割になったのでそれもあって取ってもらいました!