※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

投資バランスに悩んでいます。つみたてNISAS&Pとオルカンで年60万(配当…

投資バランスに悩んでいます。

つみたてNISA
S&Pとオルカンで年60万(配当再投資)
わりとプラス

NISA成長投資枠
60万ほどで、KDDI、NTT、ソフトバンク、アサヒグループHDで使用中(配当受け取り)
配当非課税に惹かれて最近始めたので評価損益はプラマイゼロくらい(いい感じにプラスになれば売って暴落時に買い足したい)

会社の持株
年30万を8年ほど投資。購入補助があるにも関わらず、ややプラス程度。配当は強制的に再投資。高い時は異常に高く、安い時も異常に安いのでドルコスト平均法で今まで買ってましたが見事な平均額となり、資産があまり増えないです。

持ち株がイマイチなので、ほぼゼロの金額に設定し直しして、持株は特定口座に移して売りたいです。会社の制約上、証券口座に移せるタイミングが少し先になるので、売る時にマイナスであれば上がるのを待ちます。上げ下げ繰り返しながらも一応右肩上がりな会社です。
ただ、配当があまり良くないのと、特定口座になるので、持ち続けるにはメリットが薄いです。

長くなりましたが、以下計画をどう思いますか?
浮いた分①持株で使っていた年30万はつみたてNISA
浮いた分②売った株でつみたてNISA枠使い切り+NISA成長投資枠でトヨタ新規購入、KDDI買い足して配当狙う

チャットGPTに聞くと、賢い選択!と言われますが、聞く人の意向を汲み取るのか、こちらが満足するような回答ばかり言うので、少し疑ってしまいます。

コメント

ママリ

①がいいと思います。
個別株はNISA 枠使うのは勿体ないですし、ハイリスクです。
なぜトヨタ株買うのかもよくわからないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!分かりづらくてすみません!①と②で迷ってるのではないです。

    ①はマスト、持株売ったら資金があるので②がどうか、と言う点が迷いポイントです💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成長投資枠も投資信託派ですか?非課税をいかしたいので5年以内で売る(世界的な恐慌リスクも踏まえて少し早めの4年くらいで売りたい)のもいいかな、と思ったり、考えるとキリがなくて💦

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。すいません。
    私だったら成長投資枠でも、同じ銘柄の投信を買います。

    NISAは損切り出来ないので、個別株は特定口座でやってます。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    NISAは損切りできないので、はその通りですね。個別株はどのくらいの頻度で売買されてますか?

    成長投資枠使いきれていないのに特定口座で個別株買って、配当課税されちゃうのは勿体無いな、という気持ちが先行してしまい😭
    私みたいな人は投資信託向きなのかもしれませんが…

    • 2時間前