※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃろ
子育て・グッズ

1歳なりたてです。言語理解ってもうあるのが普通でしょうか、、?オムツ…

1歳なりたてです。
言語理解ってもうあるのが普通でしょうか、、?

オムツ替えるからおいで!とオムツ見せながら言ってもじっとこっちを見てニヤッと笑うかしばらくしてから来る時もあります。
発語もまだ全くありません。
指差しは近くも遠くもよくやってて絵本見せながら「バナナとイチゴどっちが好き?」と聞くと指差しします。(質問に答えてる訳じゃなくて単に絵を見て指差ししてるだけのように思えます)
模倣は バイバイ ぱちぱち のみです。
ご飯後にご馳走様は?と聞くと手をぱちぱちします

指差しや模倣よりも言葉を理解してるかどうかが重要とママリで見て一気に不安になりました😥
オムツ取って!とか一切通じません…

発達が不安です。。うちの子は遅れているのでしょうか。

コメント

S

1歳なりたてならまだまだです!

1歳4ヶ月ころには色々通じるようになって来ると思いますよ👍
1歳半検診までもう半年しか…とかたかが数ヶ月で…とか思うかもですが、1ヶ月とか1週間でも全然姿変わってくるのが1歳の赤ちゃんです🙆‍♀️
まだまだ心配しなくて大丈夫です!

あめ

1歳なりたてってそんなもんだと思います🤔
息子も1歳のとき出来たのバイバイとパチパチだけでした!
一歳半健診のときも指差しテスト?でアンパンマンしか指させませんでしたし🤭笑
特に教えてなかったのもありますが、、笑

いまは、大人が言ったこと理解してるなーと思うことめちゃくちゃ多いです!!なのであんまり気にしなくても大丈夫だと思います!

はじめてのままり

名前を呼んで振り向いたり、反応してくれますか?

普段の何気ない声かけにも反応したり、なんとなく通じてる雰囲気があればこれからのびていくんじゃないかなと思いました。

例えば、散歩中にママが「お花きれいだね」って話してお花を指さしたらそっちを見るとか。