※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななし
家族・旦那

義母の事について愚痴らせてください。そんな事を思ってはいけないと思…

義母の事について愚痴らせてください。
そんな事を思ってはいけないと思うけど
自分にも余裕が無いし心を広くもたなきゃとは
思っていても…

義姉のところにおった義母。
ひょんなきっかけからなぜかうちに移住する事になり
はじめは頼れると思ってた自分も甘かったし
私の実家は遠いので頼れるのは義母しかいなかったので
これでええかとは思ってたけど
全然孫を見てくれる訳でもなく
家の事してくれるわけでもなく
そのうえ育児に関してあれやこれやと
指摘してきたり、色んな事にたいしてマウントを
取ってきたり。

旦那も甘えてるのか聞いてるのか聞いてないのか
よく分からず。
旦那も義母がいない方が色々してくれてたのに。
義母は息子離れできておらず…
家族で出かけるのにもついてきたり…
子供の為にもこーしなきゃあーしなきゃと
ストレスをためないようにはと考えてはいるものの
存在がストレスでしかなくなり。

どうしたらいいのか…

義母とはそれなりに距離を取るべきだったと後悔。
でも自分が悪いと思うしかなく。

吐き出せるところがないからここに
書かせてもらってます。




コメント

はじめてのママリ🔰

えええ涙
同居ということですか?
孫見てくれない、家事してくれない、家族のお出かけに乱入する、口出しマウントする、、、
耐えられないですね涙

ご実家が遠方とのことですが、避難するの難しいですか?
ご主人にきちんとお話しした方が良さそうですね、、、

同居を解消したいのか、同居しててもいいから家事や育児をきちんとしてほしいのか、どちらでしょう?

「こういう状況がしんどくてつらい。別にお義母さんが嫌いとかじゃなくて(嫌いになるけど)、負担が増えるだけの状況がきつい。負担が増えるだけなのにさらに口出しされたり家族だけで出かけたい時もあるのにいつも一緒で気持ちがついていかない。この状況が続くなら一度(息子を連れて)実家に帰って距離をおいて気持ちを落ち着けたい。」

など、はっきり言った方がよさそう、、

ご主人が理解してくれるといいのですが汗